ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC101 合格体験記: 4回目の挑戦  
ユーザ名: 6978jk
投稿日付: 2017/4/26
閲覧数: 1198
 
【受験日】
2017/4/ 25

【取得点】
550 点

【何回目の受験か】
4 回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本
白本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
あずき本を1章ずつ眺めながらLinux環境でコマンドを打つ。
ping-tであずき本の章に対応した主題を
分野別モードで20問ずつ実施。
1回やるごとに解説を読みながらLinux環境でコマンドを打つ。
全銀になる程度学習したら、次の章に進むを繰り返す。
あずき本とping-tの分野別が終わったら模試を繰り返して
白本を読む。
白本は復習で役に立つ印象。
最後の週は白本とあずきの模試を解いていた。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
1回目2回目は4年前に受験した。
モチベーションが低すぎて惰性でping-tを全金にして
挑んで落ちてを繰り返していた。
今回も相変わらずモチベーションは低かったが
ここ数年の実務経験も相まってコマンドが頭の中に
入りやすい状態だったからか覚えが早かった気がする。

【試験の感想】
今回のバージョンで2回受験しているが
出題にかなりムラがある。
1回目に5割取れていたセクションが
2回目で4割になっていた。
幸い他で挽回できてよかった。

【受験者へのアドバイス】
コマンドを覚えるには実機をさわるのが一番。
苦手意識を持たず、とりあえずvmware等でインストールする
ことを勧める。
怖いのでping-tの模試は正答率が9割前後あるとよいだろう。
ping-t以外の初見の模試で7割程度取れていれば
たぶん受かると思う。

【次の目標】
たぶんLPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo