ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC201 合格体験記: ping-tだけで問題ありません。数をこなしましょう  
ユーザ名: maosddr
投稿日付: 2017/4/12
閲覧数: 1622
 
【受験日】
2017/4/10

【取得点】
700点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
6日間
(LPIC101 3/26取得 LPIC102 4/2取得 からの続けての挑戦)

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
・最強WEB問題集で分野別・各主題毎の問題を解説読みながら解く
・1主題終了する度にコマ問を実施する(途中から面倒になって投げました)
・全主題完了したら、最強WEB問題集で全問題を金にする
・模擬試験モードで連続で95%以上取れるまで繰り返す

上記流れで取得する事が出来ました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
top、ps、vmstat、mpstat、sar等の確認出来る内容がなかなか覚えられなくて苦労しました。
CPU、メモリ、SWAP、ディスクI/O、ネットワークI/Oと表に起こしてなんとか暗記する事が出来ました…。

【試験の感想】
20問程自信がない問題がありましたが、選択肢も全く見覚えがない問題は1問もなかった様に思えます。
消去法で答えにたどり着ける事も多かったので、ping-tの問題全部をきちんとやっていれば問題はないかなと。

ただ、記述問題が11問と多く出題されましたので、絶対パスとかは確実に覚えておいた方が良いです。コマ問が面倒になって途中で投げましたが、全部やっておけば解けた問題もありました。
(/etc/motdを間違えて/etc/issueと書いて失点していたので)

【受験者へのアドバイス】
ping-tの問題の中で分からない問題がなくなるぐらいやれば問題ありません。とにかく問題を解きましょう。
コマ問もきちんと覚えれば、まず合格出来ます。

また201試験の範囲では実機触りませんでしたが、実機に触れて試すとより覚えやすいと思います。

【次の目標】
4月中に202試験合格
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo