ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC101 合格体験記: ゼロ知識から学習をスタートし合格しました!  
ユーザ名: yona0830
投稿日付: 2017/3/8
閲覧数: 1415
 
【受験日】
2017/03/03

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヵ月半

【使用テキスト】
あずき本
Linux標準教科書
スピードマスター

 --特にお勧めを教えて下さい
甲乙付け難し

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
全く知識が無い状態から学習をスタート。
まずは、エルピーアイジャパン提供のLinux標準教科書(Linuxとは?から)を読みながら、職場のVMwareを使用し、基礎及びコマンド実行結果を確認。

その後、あずき本を読んでみたところ、出題範囲の広さに驚く。
(Linux標準教科書に載っていないものが沢山。。)

その後、Ping-tの解説と、あずき本を併用しながら、金5つに到達→Ping-tの模擬試験をひたすら解く。

模擬試験の点数が80点台になったところで、「スピードマスターも解いておいた方が良い」とのアドバイスを受け、模擬試験を解いたところ63点。。(Ping-tやあずき本では見かけなかった用語が多数あった)

また、コマンド問題を学習していないことに気づき、並行でPing-tのコマ問を解く。(1週間程度)

最終的に、
・Ping-tの模擬試験、平均90点
・Ping-tのコマ問、平均50点
・スピードマスターの問題、1周のみ
で受験しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・各コマンドのオプション(混同してしまう)
・メタキャラクタと正規表現(理解相違)
・各設定ファイル名(/と.の位置とか)
・viの入力モードと、カーソル操作、編集コマンド
 (Oとo、Pとp、Xとxなど多数)

ひたすら、Ping-tを解くことで解決したものもあれば、
オプションの意味を覚えて解決( 例)rpmコマンド、-e(erase))、
または、ゴロ合わせで解決↓
例えば、正規表現の記号が覚えずらかったので、、
*・・・直前の文字の0回以上の繰り返し
?・・・直前の文字の0回もしくは1回の繰り返し
+・・・直前の文字の1回以上の繰り返し

*?+・・・アスタリスクはてなプラス
    → アス(*)は(?)プラス(+)と覚えました。

【試験の感想】
全然解らない問題が1問目から出題され焦りました。
コマンド問題は10問程出ました。
問題文の表現が、あずき本やスピードマスターと違うので、当たり前ですが良く問題を読み理解することです。
ひと通り解いて、もう1度見直しして残った時間が20分位でした。

【受験者へのアドバイス】
結局のところ、色々手を付けましたが、Ping-tをしっかりやっておけば合格点は取れるのかなと思いました。
ただし、ゼロ知識からのスタートだった私にとっては、Linux標準教科書は、Linuxの門を潜るには良かったと思います。

【次の目標】
LP1 Level1 Exam 102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo