ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC201 合格体験記: レベル1期限切れまであと3ヶ月...  
ユーザ名: ogawak
投稿日付: 2017/2/13
閲覧数: 1523
 
【受験日】
2017/2/12

【取得点】
700点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
ずるずる2ヶ月
本気で1ヶ月

【使用テキスト】
小豆本(教科書)
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
コマ問(…記録ができたらもっとオススメ)
Ping-t問題集(…スマホ完全対応or出題回数でも絞れたらもっとオススメ)

【参考にしたサイト】
「<コマンド> オプション」「<コマンド> 見方」
でグーグル先生に聞いて、上から10番以内のサイトをいくつか。

 --特にお勧めを教えて下さい
小豆本の正誤表サイト(笑)

【学習方法】
小豆本を軽く1周して内容をざっくり把握。
Ping-t問題集を分野ごとに銀にする。
Ping-t問題集を分野を絞らず金にしていく。
行き詰まりを感じたあたりでコマ問に手を付ける。
以後、Ping-t問題集とコマ問、小豆本を行ったり来たり。
金4つになったあたりで模擬試験は銅銀優先モードへ。
直近5回の平均正解率は、模擬試験80%台、コマ問約65%でした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
朝の通勤電車がラッシュ時だと本開けず、スマホ触れず、電波届かず。
30〜40分早い電車に乗り、身動きが取れて電波の届く車内と、職場近くのマックやカフェ等で勉強するスタイルに切り替えました。

【試験の感想】
Ping-tや小豆本で見たことのある問題と、全く初見の問題が5:1くらいでした。
似たような機能のコマンドやらパスやらが多い分野をあやふやなままにしておくと痛い目にあうと思います。

【受験者へのアドバイス】
グーグル先生に聞いて疑問をつぶしつつ、
Ping-tで上記の正解率を安定して取れるようならたぶん大丈夫です。
Ciscoと違って最後に問題を見直せるので、迷ったらあとで見直すにしてガンガン進んだ方がラクです。

【次の目標】
LPIC202
5月にLPIC1の有意性が切れる前に!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo