LPIC101 合格体験記: ドキドキしました・・・ぎりぎりな感じでした。  
ユーザ名: harunie
投稿日付: 2009/7/23
閲覧数: 2306
 
【受験日】
 2009/7/22

【取得点】
 590点

【何回目の受験か】
 1回目

【学習期間】
 ubuntuとFedraを使いながらだらだら2ヶ月
 モチベーションが上がってからは2週間

【使用テキスト】
 LPIページでダウンロードできる無料教科書
 翔泳社のLPICレベル1教科書第4版
 iStudyLE

 --特にお勧めを教えて下さい
 LPIページの無料教科書。翔泳社のはテストに出るのに載っていない項目が多すぎる。

【参考にしたサイト】
 ping-tの101問題集
 暇問LPIC

 --特にお勧めを教えて下さい
 問題集として考えると今はどちらも完全ではないので
 両方やることをオススメします。双方が補完しあっています
 やってもなお・・・見たことないオプションを聞かれたり
 します。

【学習方法】
 カラのHDDさえ用意できれば好きなだけ実機環境を整えられるのでmanページをみたり、オンラインの問題をガリガリと解きまくる。
 訳が分からなくなったら教科書を見直す。


 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 周囲に取得を目指す人がいなかったので、取ろうと思っても
 なかなかモチベーションが上がらず。最強web問題集が掲載
 され始めてから、勉強がはかどりました。

【試験の感想】
 時間は十分すぎます。90分ある時間を50分余らせるかも。
 viエディタのショートカットだけで難問が何問も出ます。
 Linuxのwikiは見ておいた方が良いでしょう。FHSはどんな
 目的で作られていますか?とか教科書に載ってないことも聞かれました。
 コマンドオプションも普段使わないものを聞かれます。

【受験者へのアドバイス】
 でも、落ち着いて考えれば消去法で答えられるものが多かったかも。
 記述式(コマ問みたいなの)が15問くらいでました。tab補完
 効かないのでファイル名、コマンドオプションはフルスペルで
 覚えてないとつらいです。

【次の目標】
 102に合格してLPIClevel1を取得
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.