LPIC101 合格体験記: pingtだけでOK - LINUX?からのスタート Tweet | |||
|
【受験日】 2017/1/7 【取得点】 660 点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 1週間でLPIC の基礎が学べる本 -- LINUXとか使ったり聞いたりしたことがなかったので。 他の方々が書いているあずき?本というのは読める気がしなかったので買ってません。 【参考にしたサイト】 ping-tのみ 【学習方法】 4日 とりあえず上記テキストをもとに概要をつかむ 4日 pingtの分野別で問題を見つつ回答、参考を覚える 3.5日 pingtで銅を全て銀にする 0.5日 復習 & コマ問を50問ほど オプションを覚えるのに苦労した。man ○○でオプションが何の略語なのか調べたり同じようなコマンドをまとめたりした。 【試験の感想】 試験中: pingtだけで十分。pingtに書いてあることがある程度頭に入っていれば6割は楽勝。 試験後: 実際に使えるようにするにはコマ問をもっとといておいた方がいいと思った。 【受験者へのアドバイス】 余裕があるなら問題集で各問題を金にするのではなく、銀にしてコマ問解く方が価値あると思います。記述の問題があるし、実践的なので。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |