ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC101 合格体験記: Linux初心者でも大丈夫  
ユーザ名: 2ndblue
投稿日付: 2016/12/26
閲覧数: 1728
 
【受験日】
2016/12 /24

【取得点】
770点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1週間

【使用テキスト】
あずき本、スピードマスター問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
スピードマスター問題集

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
あずき本を1章読んだ後、該当範囲のping-tの問題を全て銀にするまで解く
これを1日1章のペースで進める(5日間使用)
全範囲終了後、pingk-tの問題を全て金にする(1日使用)
ping-tの模擬試験モードと並行して、スピードマスター問題集を解く(1日使用)
試験当日はping-tの模擬試験を1回、スピードマスター問題集の模擬試験を再度1回、同問題集の通常の問題で間違えた部分を復習

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
dpkgとrpmのオプション、aptとyumのサブコマンドがごちゃごちゃになって最後まで混乱したままでした
コマ問をやっておけばよかったです

【試験の感想】
全範囲からまんべんなく出たので穴を作らないようにするのが大切だと感じました(なぜかtar, gzip,bzip,xzは出なかった)
合格ライン(500点)はあまり高くないので試験本番で解けない問題があっても気にする必要はありません

【受験者へのアドバイス】
ping-tの問題だけで合格には充分な知識が身につきます
無理に一度で覚えようとせずに、ひたすら繰り返し解くことが大切です
スピードマスター問題集は試験の出題形式に近いので模擬試験部分だけでもやっておく価値はあります

Linuxに全く触れたことがなかった自分が短期間で合格できたのはping-tのおかげだと思います
ありがとうございました

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo