ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: 超ギリギリ  
ユーザ名: jun909gom
投稿日付: 2009/7/18
閲覧数: 1468
 
【受験日】
2009/7/17

【取得点】
805点/804点(取得点/合格点)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間

【使用テキスト】
●ICND1テキスト(日経BP社)
●CCNA問題集(インプレスジャパン)
●NetworkVisualizer6.0 CCNA

 --特にお勧めを教えて下さい
●ICND1テキスト(日経BP社)
  ICND1を受けるにあたりどの教材が良いのか分からず、
ICND1テキスト(日経BP社)を購入しました。
  個人的には、試験範囲となる部分が分かりやすく書かれてて
  読みやすかったです。
●NetworkVisualizer6.0 CCNA
値段は3万円前後と非常に高かったのですが、
  自己投資だと思って購入しました。
  対応していないコマンドなんかもあり、実機と全く
  同じとはいきませんでしたが、この試験を受けるには
  十分すぎる機能だったと思います。

【参考にしたサイト】
●ping-t
●シスコ資格:CCNAへの道
●network Cisco・アライド実機で学ぶ

 --特にお勧めを教えて下さい
●ping-t
  かなり実試験内容に近い練習問題が多かったので、非常に
  助かりました。
●シスコ資格:CCNAへの道
  Vlanの組み方をはじめ、ICND2に近い内容でしたが、
  それらICND2の試験範囲を分からないながらも読んだ後で、
  ICND1を読み直してみると結構理解できました。

【学習方法】
●とりあえず、参考書、サイトで学習し、分からない部分は、
  そこだけピックアップし、さらに細かく調べる。
●コマンドやネットワーク構成(Vlanやpppなsど)は学習
  したら、必ずVisualizerで試してみる。
●学習の一環として、パケットキャプチャ用のソフトを
  インストールし、実際のヘッダ内容を確認してみる。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
●サブネット計算はできればしたくないです。
  克服方法は、今だに見つかってません。

【試験の感想】
●とりあえず、問題数を多くこなしていれば短期間でも
  ICND1はどうにかなります。

【受験者へのアドバイス】
●練習問題をできるだけ多く解いて、出題形式などにも
  慣れといた方が良いかもしれません。

【次の目標】
●ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo