LPIC101 合格体験記: LINUX初心者でも合格しました。  
ユーザ名: ume29552004
投稿日付: 2016/10/11
閲覧数: 1783
 
【受験日】
2016/ 9/ 11

【取得点】
580点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約2か月

【使用テキスト】
・1週間でLPICの基礎が学べる本
・Linux教科書 LPICレベル1(あずき本)
・黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
 ・黒本
解説が詳しいため理解が深まります。ただもう少し問題数が欲しかった印象です。
Ping-tとは違った問題も結構載っていたので参考になりました。

【参考にしたサイト】
Ping-t
恐らくLPIC合格のための最も有効なコンテンツがこのPing-tではないでしょうか。
どの参考書よりも試験に近い問題集があり、コマンドの入力問題までトレーニングできます。そろえている問題数も多いです。
Linux初心者でない方は上記の本よりもこのサイトで学習すれば十分だと思います。

【学習方法】
1週間でLPICの基礎が学べる本→Linux教科書 LPICレベル1(あずき本)→黒本→Ping-t

Ping-tではWeb問題集を全て金に。そしてコマ問もひととおりはやりました。
実際の試験との相違としてPing-tでは -a、-v等のオプションを問う問題が多いですが
実際の試験ではあまりオプションの問題は出なかったです。
全てを金にするのは結構面倒くさく、またコマ問までやるとさらに面倒くさいですが
そこまでやれば初心者でもまず合格できるレベルにはなると思います。

【試験の感想】
試験自体は30分で終わりましたが全く見たことのない問題も結構ありました。
初心者の方はその辺は割り切ってあきらめても合格点には達します。笑

【受験者へのアドバイス】
あまり期間をかけず1カ月くらいで詰め込んでやるのがいいです。

【次の目標】
LPIC102

今回の試験についてのブログ記事です。今回の試験についてのブログ記事です。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.