LPIC101 合格体験記: 合格しました  
ユーザ名:
投稿日付: 2016/9/15
閲覧数: 1194
 
【受験日】
2016/9/10

【取得点】
640点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
翔泳社のLPICレベル1

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
本で一通り学習した後は、ping-tでひたすら問題を解き、実機を触って理解を深めていく

【試験の感想】
得点はもうひとつだなーとは思いましたが、とりあえずほっとしました。

【受験者へのアドバイス】
私は自分の端末にOracle VMをいれて、Cent OSを導入して、実際に触りながら勉強しました(これまでLinuxはほとんど経験が無かったので)。
可能であれば、実機を触りながら勉強したほうが、より理解が深まるかと思います。

【次の目標】
今月中に102を受験しようかと思います。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.