LPIC101 合格体験記: 余裕かと思いきや…  
ユーザ名:
投稿日付: 2016/9/12
閲覧数: 1199
 
【受験日】
2016/ 9/10

【取得点】
570点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
一ヶ月

【使用テキスト】
 小豆本、白本を少し(3.5対応)

 --特にお勧めを教えて下さい
白本

【参考にしたサイト】
 pingt

 --特にお勧めを教えて下さい
pingt

【学習方法】
 最初は小豆本を読んで白本を解くサイクルをやっていましたが、 効率が悪くping-tをひたすら解く方法に転換。
 60問選択で90%超える程度まで進めました。
 コマ問はほとんどやっていません

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 モチベーションの維持ですね。受かるかなと思ったら、受験日を決めてしまった方が吉。

【試験の感想】
 知らない問題が多かったような気がします。コマ問はほとんど  やっていなかったので、記述は勘のところも。
 不安でしたが、まあ受かってはいるだろうと思って試験を終了。
 結果は受かっていましたが、ギリギリでした。

【受験者へのアドバイス】
 ping-tで金90%で合格は確かにその通りなのですが、
冷や汗をかきたくないならコマ問はやっておくべきだと思いました

【次の目標】
 102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.