ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 実質10日ほどで合格しました。  
ユーザ名: aseria
投稿日付: 2016/8/21
閲覧数: 1491
 
【受験日】
2016/8/16

【取得点】
570点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
会社の都合で同日受験を強制されたため101と102合わせて10日間です。

【使用テキスト】
小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
ないです。小豆本は基本中の基本中の基本程度のことしか載ってないと感じました。
オプションについて詳しく書いてくれていないため不親切だなと感じます。

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
テキストの1章をやり、1章の章末問題をやる→そのあとにその範囲の問題だけをping-tでやるというのが効率よく感じました。
問題が大量にあるため広範囲を一気にこなそうとすると、目標も遠く感じますし、達成感がないためやる気も低下してしまいます。

ですが少しずつ達成していきすべての問題を金にして、模擬問題をやっていれば合格することができると思います。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
研修がありましたが、ほぼ1からのスタート(0ではない程度の知識)といったところから始めました。

そのため2つ合わせて1300問を10日間で理解して覚えるというのが苦痛でした。夏季休暇をすべて勉強に充ててしまったため、どこにも出かけられず寝不足とストレスで今現在も頭痛が止まりません。

できるのならば別々の日程で受けるのをお勧めします。

【試験の感想】
小豆本に書いていないことがたくさん出ます。
ping-tの問題を理解していても細かい部分まで覚えているかといわれるとそうでもないので「2択までは絞れるが答えに確信が持てない」という問題が非常に多かったです。

【受験者へのアドバイス】
私の時はコマンド問題は10問〜程度だったので助かりました。
コマ問をやるとわかりますが、選択肢がある状態では答えがわかるけど何も見ない状態だと答えられないということも多いかと思います。
そのためフルパスはきちんと理解しておいたほうがいいと思います。
4択問題は勘でも取れなくはないですが、コマンドは確実に×になってしまいます。

時間に余裕があるならコマンド問題もこなすのをお勧めします。
が、コマンドが多く途中で妥協するかもしれません。

私は時間の都合上コマ問は100問やったかどうかくらいまでしか仕上げられず、101、102ともにコマ問はわかるところだけ答えられたらいいかなという感じで受けました。

102はコマ問が多かったため、非常に苦労しました。
できればフルパスも打ちながら覚えてください。

【次の目標】
ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo