LPIC102 合格体験記: 目標達成!750 点 Tweet | |||
|
【受験日】 2016/8/13 【取得点】 750 点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間くらい 【使用テキスト】 小豆本 スピードマスター 黒本(Version3.5) --特にお勧めを教えて下さい 基礎固めという意味では、小豆本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい コマ問 【学習方法】 ・小豆本でインプット ・スピードマスターで問題演習を3周くらい ・最強WEB問題集を銀になるまで ・コマ問を1周(合格体験記では、ファイルのパスを聞かれることが多いとあったので) ・最強WEB問題集の模試モード4回ほど ・試験直前に、黒本の問題と模試をさらっと。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい テスト環境を用意できず(用意せず?)、過去の経験と暗記で乗り切りました ![]() 特にX11は仕事で使わないので、覚えるのに苦労しましたが、 スピードマスターの解説などをよく読んで、覚えていきました。 また、コマ問を1周してからのモチベーション維持に苦労しました。 2周はできず、勉強の合間に、ランダムで10問ずつ解きながら、忘れてないか チェックしました。 【試験の感想】 ・X11関連の問題が10問近く出て、焦りました・・・ ・試験直前に解いていた黒本と同じ問題が出て、黒本も捨てがたい、、、と思いました。 【受験者へのアドバイス】 ・セキュリティ関連のfindコマンドのオプションはしっかりと覚えましょう。 ・多くは基本的な問題なので、落ち着いて試験に臨みましょう。 【次の目標】 202と201 ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |