LPIC304 合格体験記: 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2016/ 8/5 【取得点】 750点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 徹底攻略 LPIC Level3 304 教科書+問題集[Version 2.0]対応 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 --特にお勧めを教えて下さい 徹底攻略 LPIC Level3 304 教科書+問題集[Version 2.0]対応 【参考にしたサイト】 https://www.server-world.info/ http://www.lpi.or.jp/ex/304/ http://knowledge.sakura.ad.jp/tech/274/ --特にお勧めを教えて下さい https://www.server-world.info/ 【学習方法】 ・教科書を読んで概要とツールを一通り知る(この時点で問題はある程度解ける) ・参考サイトにある構築例をひたすら読み込んで、構築手順と設定ファイルの基本的な運用を学ぶ ・出来そうなところは自分でも試してみる --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい フェイルオーバークラスタはいろいろなツールを組み合わせて用いることが多いので、その関係性や連携方法を学ぶのが大変だった 【試験の感想】 試験に合格するだけなら教科書+問題集で十分です。半数くらいは同じ問題だった気がする。パスやオプションもLevel2のように隅をつついてくるわけでもなし。 【受験者へのアドバイス】 まず概念を叩き込んでから、それぞれのツールのアーキテクチャや細かいところに入っていくといいです。教科書だけで合格できると書きましたが、教科書の内容をしっかり理解するためには参考サイトの構築例を読み込む必要があると思います。私は教科書だけではさっぱりイメージできませんでした。英語が読める方は公式のマニュアルまで読むと最強になれると思います。 【次の目標】 ネットワークスペシャリスト |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |