LPIC101 合格体験記: ヒヤッとしたが合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2016/7/11
閲覧数: 1096
 
【受験日】
2016/7/10

【取得点】
640 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
約 2ヶ月

【使用テキスト】
スピードマスター

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
ping-t
スピードマスター

【試験の感想】
受かりはしましたが、期間を空けず、頭が覚えてる間に受験すれば良かったかなと後悔。

[状況]
ping-tの分野別を全て金になるまで一周
⇒模擬試験を平均8割以上キープする程度に実施
⇒スピードマスターを一周
⇒数週間程、諸事情により学習せず。
⇒受験日の前日と当日朝にスピードマスターの模擬試験二周
⇒合格

【受験者へのアドバイス】
遅くとも30分前に最寄り駅に到着する程度、時間には余裕を持って出ましょう。
投稿者は試験場の下調べが甘く迷った為に、徒歩5分の所を20分もかかってしまい、ちょっと焦りました…

また、試験日の出発前や電車の中等でスピードマスターを少しやったのですが、そこから問題がちらほら出たので、当日でも復習すると良いと思います。(あの時やっていれば…とならないように)

【次の目標】
LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.