IEEE802.11aの使用周波数帯について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2010-4-7 17:33
liuyuting  常連   投稿数: 12
IEEE802.11aの使用周波数帯について、質問させてください。

黒本でIEEE802.11aの使用周波数帯は5GHzであると書いてあるのですが、「CCNA試験完全合格問題集」の解答は5.2GHzとなります。
ネットで調べてみると、5GHzを書いてあるのもあるし、5.2GHzと書いてあるのもあります。

本番試験で、もしウォーミング問題だったら、一体何を書いたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-4-7 17:48
c1000  長老   投稿数: 108
liuyutingさん

ウォーミング問題とはどういう形式の問題を指しているのか分からないのですが、こういった問題は必ず選択問題です。そして選択肢に「5GH」「5.2GH」の両方がある事はないでしょうから、大丈夫だと思います。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-4-8 12:01
liuyuting  常連   投稿数: 12
c1000さん

ご解答ありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-4-8 12:20
ykoba  長老   投稿数: 32
802.11aの日本での規格を詳細に言うと、
「J52,W52,W53,W56」の4種類が存在しています。
J52は日本独自規格で隣接している電波に干渉しないよう
W52の中心周波数を5MHzずらしたものです。
当初はJ52しか認められていなかったのですが、世界規格と
同じにするためJ52を廃止し、世界規格のW52,W53,W56に
変更されました。でも古い機器の継続使用を考えJ52も新規
搭載はNGですが使用は認められています。
前置きが長くなってしまいましたが、各規格の具体的な周波数は
J52/W52 - 5.15〜5.25GHz
W53 - 5.25〜5.35GHz
W56 - 5.47〜5.725GHz
と規定されています。
と、ここまでくどくどと802.11aの規格を説明してまいりましたが
CCNA試験では5.2GHzでも5GHzでもどちらでも正しいでしょう。
実際の詳細な規格まで確認する問題はでないと考えます。
2.4GHzの802,11b/gと区別出来ているかを見る程度ですので
試験問題では5.xGHzと書いてある選択は1つのみとなると
考えます。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010-4-8 13:11
liuyuting  常連   投稿数: 12
ykobaさん

詳しく説明してくれて、本当にありがとうございました。
助かりました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.