アクセスリスト
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
 - このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
 
	
			アクセスリスト
		
	msg# 1
ゲスト 
			 
	投稿数: 0
	
アクセスリストの質問です。
telnetの拒否で拡張アクセスリストを適応する時、
通常は、拒否するトラフィックの送信元近くにすると思うんですが、拒否するトラフィックの宛先近くに適応する時は、どんな時でしょうか?
教えて下さい。
telnetの拒否で拡張アクセスリストを適応する時、
通常は、拒否するトラフィックの送信元近くにすると思うんですが、拒否するトラフィックの宛先近くに適応する時は、どんな時でしょうか?
教えて下さい。
	
			Re: アクセスリスト
		
	msg# 1.1
ゲスト 
			 
	投稿数: 0
	
拡張ACLのTELNET拒否で、わざわざ宛先近くに配置する事は、あまり無いんじゃないですか。特にCCNA試験の回答としてはふさわしくないと思います。
実際には、たまたま宛先近くのルータでアクセスリストを一括管理してるので、そこに設定する事はあるかも知れませんが。
実際には、たまたま宛先近くのルータでアクセスリストを一括管理してるので、そこに設定する事はあるかも知れませんが。


