問題ID22522,22524,23044の解説
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
問題ID22522,22524,23044の解説
msg# 1
koo00
投稿数: 11
この3つの問題はそれぞれgzip,bzip2,xzを使った圧縮時に元ファイルを残す為に-cや-kといったオプションを使用する問題ですが、情報が混乱して困っており、ここに書かせて頂きます。
■状況1
各問題の解説を見ると
gzipは-cだけ
bzip2は-cだけ
xzは-kだけ
が紹介されているかと思います。
■状況2
私の所持するPCで各コマンドに「--help」を付けて確認すると
ubuntu16.04では、gzip,bzip2,xz共に、-c,-kオプションが存在しておりました。
また、CentOS7ではgzipは-cオプションのみ存在、bzip2,xzは-c,-kオプションが存在しておりました。
さらにCygwin(2017年インストール)ではgzip,bzip2,xz共に、-c,-kオプションが存在しておりました。
■状況3
問題ID:22524の解説中の参考URLの2つ
・JM Project 「bzip2」
・ITPro Linuxコマンド集
にはbzip2に-c、-kの両オプションが存在していることが書かれていました。
この状況から以下2点の質問があります。
1.各コマンドの-c,-kオプション有無は、どの情報を覚えるようにしたらよいのでしょうか?
2.解説が正解だというのであれば、解説作成はどの時期の何を基準に行っているのでしょうか?
※その基準となったディストリビューション名やバージョン名もしくは、規格名や採用した日付等を知りたいと思います。
なお、状況からしてどう転んでもbzip2では-c、-kオプションが使えるということだけは確定ですよね?
以上、よろしくお願いいたします。
■状況1
各問題の解説を見ると
gzipは-cだけ
bzip2は-cだけ
xzは-kだけ
が紹介されているかと思います。
■状況2
私の所持するPCで各コマンドに「--help」を付けて確認すると
ubuntu16.04では、gzip,bzip2,xz共に、-c,-kオプションが存在しておりました。
また、CentOS7ではgzipは-cオプションのみ存在、bzip2,xzは-c,-kオプションが存在しておりました。
さらにCygwin(2017年インストール)ではgzip,bzip2,xz共に、-c,-kオプションが存在しておりました。
■状況3
問題ID:22524の解説中の参考URLの2つ
・JM Project 「bzip2」
・ITPro Linuxコマンド集
にはbzip2に-c、-kの両オプションが存在していることが書かれていました。
この状況から以下2点の質問があります。
1.各コマンドの-c,-kオプション有無は、どの情報を覚えるようにしたらよいのでしょうか?
2.解説が正解だというのであれば、解説作成はどの時期の何を基準に行っているのでしょうか?
※その基準となったディストリビューション名やバージョン名もしくは、規格名や採用した日付等を知りたいと思います。
なお、状況からしてどう転んでもbzip2では-c、-kオプションが使えるということだけは確定ですよね?
以上、よろしくお願いいたします。
Re: 問題ID22522,22524,23044の解説
msg# 1.1
arashi1977
居住地: 広島
投稿数: 1715
これは個人的推測も多分に含むのですが…
引用:問題作成した時点じゃないですかね?
そしてその基準はLPIが「改訂するよ」って言った時期の各種ディストリビューションに基づくと思います。
引用:LPICそのものが特定のディストリビューションを意識しているわけではない(はずです)ので、Ping-tさんが何を使っているかと尋ねても同様に回答はないと思います。もちろんaptとかyumとかディストリビューション固有のもので知ってないと困るものは網羅されている(LPICの出題範囲に合わせてある)みたいですので、大きく乖離していないとは思いますけどね
引用:これも悩ましいですね。
問題作成時(≒LPICの改訂時期)以降で変わっている可能性もありますので…
最新の情報が反映されるのは試験のバージョンアップ(改訂)のタイミングですから、それまでは多少古くてもそのまま問題集に従うのが良いかもしれません。
ということで
引用:共通的なもの(試験対策なら、問題集の通り)を覚えるのが安全だと思います。例えば「この環境ではあるがこの環境では存在しない」ものは「ないもの」としておくほうが「あれー?このオプションなんで使えないんだ?」ってならなくて済みます。
#シェルスクリプト書いたりするときに「存在しないオプションを指定したせいでエラー」とかならないように、っていうことでもありますけど
ちなみに。
「実態と合ってないじゃないか!」ってお怒りはごもっともで、それがLinuCが立ち上がった理由なんだと思っています。
引用:
2.解説が正解だというのであれば、解説作成はどの時期の何を基準に行っているのでしょうか?
そしてその基準はLPIが「改訂するよ」って言った時期の各種ディストリビューションに基づくと思います。
引用:
※その基準となったディストリビューション名やバージョン名もしくは、規格名や採用した日付等を知りたいと思います。
引用:
なお、状況からしてどう転んでもbzip2では-c、-kオプションが使えるということだけは確定ですよね?
問題作成時(≒LPICの改訂時期)以降で変わっている可能性もありますので…
最新の情報が反映されるのは試験のバージョンアップ(改訂)のタイミングですから、それまでは多少古くてもそのまま問題集に従うのが良いかもしれません。
ということで
引用:
1.各コマンドの-c,-kオプション有無は、どの情報を覚えるようにしたらよいのでしょうか?
#シェルスクリプト書いたりするときに「存在しないオプションを指定したせいでエラー」とかならないように、っていうことでもありますけど
ちなみに。
「実態と合ってないじゃないか!」ってお怒りはごもっともで、それがLinuCが立ち上がった理由なんだと思っています。