問題ID: 22663

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2015-7-19 12:32
butarou_bubu  新米   投稿数: 5
DSW2 fa0/21とfa0/23の表記とshow spanning-treeの表示結果に差異があるように思えます。

また今問題の解答内容が理解できません。
○DSW2でグローバルにループガードを設定する
○DSW1でグローバルにループガードを設定する

上記回答が正解のようですが、グローバルでループガードを設定
した場合はportfastが有効になっていないポートでは動作しなと認識しております。
そもそもportfastを設定したポートにスイッチは繋がないと認識しており、今回の構成ではループガードはNDP(ASW fa0/21)に設定するだけで良いと思いますが
こちらの知識不足で上記のような勘違いから抜け出せず困っております詳しい解説を宜しくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2015-7-19 12:55
butarou_bubu  新米   投稿数: 5
>DSW2 fa0/21とfa0/23の表記とshow spanning-treeの
>表示結果に差異があるように思えます。
上記ですが間違っていないことを確認いたしました。

>また今問題の解答内容が理解できません。
>○DSW2でグローバルにループガードを設定する
>○DSW1でグローバルにループガードを設定する

>上記回答が正解のようですが、グローバルでループガードを設定
>した場合はportfastが有効になっていないポートでは動作しなと
>認識しております。
>そもそもportfastを設定したポートにスイッチは繋がないと認識
>しており、今回の構成ではループガードはNDP(ASW fa0/21)に設定
>するだけで良いと思いますが

上記ですがループガードの設定が必要な理由は理解できたのですが、設定はIF単位で行う必要があるという迷路からまだ抜け出せていません。
宜しくお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-7-19 17:25
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
ループガードの設定が必要な理由は理解できたのですが、設定はIF単位で行う必要があるという迷路からまだ抜け出せていません。
えっと、まずグローバルで設定可能というのはご存知なんですよね?

以下のコマンドリファレンスでもあるのですが
Catalyst 3560 スイッチ コマンドリファレンス Cisco IOS Release 15.0(2)SE - Catalyst 3560 および 3560-C スイッチ Cisco IOS コマンド- shutdown 〜 vtp - Cisco Systems
spanning-tree loopguard default

http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SW/LANSWT-Access/CAT3560SWT/CR/006/cli3.html?bid=0900e4b182d6055f#pgfId-1945996
引用:
使用上のガイドライン
(略)
ループ ガード機能は、スイッチド ネットワーク全体に設定した場合に最も効果があります。
例えば48ポートのスイッチの全ポートが設定対象だったとして、IF毎に個別の設定をしなくても、グローバルに有効化されていれば、コンフィグ量も減りますし、設定漏れがないのでよりよいと思うのですが…

疑問に思われてることとマッチしてないですかね?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-7-19 18:30
antares01  長老   投稿数: 690
設定はIF単位で機能しますが、それはIF毎に設定を入れていく必要があるということではありませんので、arashi1977さんも言われるように漏れがあってはよろしくないので、グローバル設定で行うほうがベターです。

>上記回答が正解のようですが、グローバルでループガードを設定
>した場合はportfastが有効になっていないポートでは動作しなと
>認識しております。

ループガードのグローバル設定は単に全てのIFと言うだけであって、ポートファストとは関係なかったはずですね。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-7-19 21:27 | 最終変更
butarou_bubu  新米   投稿数: 5
ご回答ありがとうございます。

たしかにもう一度調べなおしてみるとお二人のおっしゃる
通りでした。

私が勘違いをしていたようです。
ご迷惑をお掛けしました。

おかげさまで迷宮からは抜け出せました。
ありがとうございました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo