シミュレーション問題について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2014-4-19 11:28
hotaru0237  常連   投稿数: 11
単純な問題だったらすみません。
過去の質問を拝見しても分からなかったので質問させて頂きます。

シミュレーション問題で、グローバルコンフィグレーションモードに入れません。
特権モードには入れるのですが、「configure terminal」を何度打っても入れません。省略形でも同様でした。
その際、

configure terminal
^

となっていたのですが、これは入力が間違っているのでしょうか。
2回CCENTを受けましたが、両方とも同じようになって落ちてしまいました…。
どなたか理由が想像できるかた、いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-4-19 11:30
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
特権モードには入れるのですが、「configure terminal」を何度打っても入れません。省略形でも同様でした。
その際、

configure terminal
^

となっていたのですが、これは入力が間違っているのでしょうか。
念のため知りたいのですが、「特権モードに入れた」時のプロンプトはどうでしたか?
・>
・#
・(config)#
上の3つのうちのどれでしたか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-4-19 11:33
hotaru0237  常連   投稿数: 11
>arashi1977さん

返信ありがとうございます。

#だったと思います。
>でなくなったのを確認してconfigure terminalを打ちましたので。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-4-19 11:38
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
うーん、# だったのなら通るはずですねぇ
その状態で
conf[tabキー]
ってやって、configure と補完されて表示されていればそのまま投入できるはずです。
それすら通らなかったらバグ…?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-4-19 11:46
hotaru0237  常連   投稿数: 11
>arashi1977さん

そうですよね、何か綴り間違いかと思ったのですが、2回目は何度も確認しましたし…。
次に受ける時はtabキーも確認して、それでもダメであれば試験管さんに質問してみます。
本当は最初に言えばよかったのですが、私が間違っているのかと思ってましたので…。
回答ありがとうございます。

あっ、あと^の位置が投稿したかった場所と違いました。すみません。
本当は

configure terminal

のtの位置に^がついていました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-4-19 11:46
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
手元の環境(ios 12.4T)でやってみましたが、こうなりますね
R1>configure terminal
      ^
% Invalid input detected at '^' marker.
R1>con?    
connect  

R1>con[tabキー]
R1>connect 
R1>conf t
      ^
% Invalid input detected at '^' marker.
特権でなければconnectしか使えないので、fのところにマーカーがつくようです。
R1>en
R1# configure 
Configuring from terminal, memory, or network [terminal]? 
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
R1(config)#configure terminal
                   ^
% Invalid input detected at '^' marker.
R1(config)#configur?
configuration  

R1(config)#config
グローバルコンフィギュレーションモードでは「configuration」しかないので、eのところにマーカーがつくようです。
試験でどうだったのかは不明ですが、[tab]キーでどのように補完されるか、?キー入力で何が入力可能かを確認してみるしかないですね
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-4-19 12:09
hotaru0237  常連   投稿数: 11
>arashi1977さん

おおお、環境での確認まで頂いてありがとうございました…!
伺う限りはやはりtabと?コマンドが有効のようですね。
2回ともたまたま同じ席の同じ端末だったので、入力環境によるものかもと思えてきました。

来週もう一度試験に臨む予定なので、またダメだった場合はまた質問させて頂きます。
丁寧な回答ありがとうございました。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014-4-20 0:42
togashikashi  長老   投稿数: 48
hotaru0237さん

コマンドの確認や、tabを使った方法は arashi1977さんが回答して下さってるので、自分からは "もしかしたら?"の可能性を2つ程書かせて頂きます。

もしかしたら1:そもそもグローバルコンフィグレーションモードに入れない問題だった

Ciscoの試験には、グローバルコンフィグレーションモードで設定する問題の他に、特権モードで showコマンドを使用して情報得て、別画面に用意されている選択肢から答えを選択する問題もあります。
そういった問題の場合は、グローバルコンフィグレーションモードに入れないようになっていたかと思います。

もしかしたら2:グローバルコンフィグレーションモードに入れないルータを操作しようとしていた

シミュレーション問題では複数のルータが表示されていますが、設定するべきルータではないルータはグローバルコンフィグレーションモードに入れないようになっているかもしません。
こちらはうろ覚えなので違うかもしれませんが。。

今あげた2つの可能性は、落ち着いて問題を読めば回避できるので、落ち着いて頑張ってください。

次はバグ?に遭遇せずに無事合格できることお祈り致します。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-4-20 14:49
arashi1977  長老 居住地: 広島  投稿数: 1715
引用:
もしかしたら1:そもそもグローバルコンフィグレーションモードに入れない問題だった
あー、それはありえますね!
設定作業のシミュレーションではなくて、showコマンド使うやつって確かにコンフィグモード入れなかった気がします。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo