問題ID: 11128 質問
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
問題ID: 11128 質問
msg# 1
jpocket2238
投稿数: 4
問題ID: 11128 について質問させて頂きます。
解答の内容「IPアドレスを変更する必要がある」は理解できたのですが、ネットワーク構築上、本問の設計は問題ないのでしょうか?
ルータの異なるインターフェースには、異なるネットワークアドレスを割り当てると理解しております。ルータはブロードキャストドメインを分割し、この場合はRouterのFa0/0とFa0/1で異なるネットワークが形成されると思います。この場合、それぞれのネットワークの範囲が分かりません。
設問の図で、例えばRouterのFa0/0に「10.1.1.253/24」、Fa0/1に「10.1.2.253/24」を割り当てるとします。
仮に、SwitchAとSwitchBが繋がれていない場合、二つのネットワークは、下記のようになると思います。
10.1.1.0/24の範囲 : RouterのRa0/0、ホストA,B,C
10.1.2.0/24の範囲 : RouterのRa0/1、ホストD,E,F
しかし、本問ではSwitchAとSwitchBが繋がれています。この場合、二つのネットワークは、どのように分かれるのでしょうか?
現在の私の理解だと、このネットワーク設計は、レイヤ2レベルでは問題無く、レイヤ3レベルで問題があると思うのですが、何か基礎的な部分で理解不足があるようであれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。
解答の内容「IPアドレスを変更する必要がある」は理解できたのですが、ネットワーク構築上、本問の設計は問題ないのでしょうか?
ルータの異なるインターフェースには、異なるネットワークアドレスを割り当てると理解しております。ルータはブロードキャストドメインを分割し、この場合はRouterのFa0/0とFa0/1で異なるネットワークが形成されると思います。この場合、それぞれのネットワークの範囲が分かりません。
設問の図で、例えばRouterのFa0/0に「10.1.1.253/24」、Fa0/1に「10.1.2.253/24」を割り当てるとします。
仮に、SwitchAとSwitchBが繋がれていない場合、二つのネットワークは、下記のようになると思います。
10.1.1.0/24の範囲 : RouterのRa0/0、ホストA,B,C
10.1.2.0/24の範囲 : RouterのRa0/1、ホストD,E,F
しかし、本問ではSwitchAとSwitchBが繋がれています。この場合、二つのネットワークは、どのように分かれるのでしょうか?
現在の私の理解だと、このネットワーク設計は、レイヤ2レベルでは問題無く、レイヤ3レベルで問題があると思うのですが、何か基礎的な部分で理解不足があるようであれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。
Re: 問題ID: 11128 質問
msg# 1.1
gel877
投稿数: 37
勉強中の身なので、違うかもしれませんが。。。
ネットワークと考えると混乱するので、ブロードキャストが届く範囲として考えてみました。
それぞれのブロードキャストの範囲は下記になるのではないでしょうか。
10.1.1.0/24の範囲 : RouterのFa0/0,Fa0/1、ホストA,B,C,D,E,F
10.1.2.0/24の範囲 : RouterのFa0/0,Fa0/1、ホストA,B,C,D,E,F
この状態で、例えばFa0/1(10.1.2.253/24)に10.1.1.255のようなブロードキャストが届いても、無視するだけかと思います。
そしてこの普通だとやらなそうなこの構成…問題のための問題というやつですかね。
実際やっても通信出来るのか気になったので試してみました。
以下のようにして、各ホスト間でPingをうってみたところ、ちゃんと応答がありました。
ホストA 10.1.1.1(SwitchAに接続)
ホストD 10.1.2.1(SwitchBに接続)
ホストI 11.1.1.1(Routerのインターネット側に接続)
問題があるかについてですが、
基本的にはルータやスイッチでもエラーは見受けられませんでしたが、
EIGRPを動かしてみたところ、ルータに以下のエラーメッセージが表示されるようになりました。
00:55:16: IP-EIGRP(Default-IP-Routing-Table:1): Neighbor 10.1.2.253 not on common subnet for FastEthernet0/0
00:55:30: IP-EIGRP(Default-IP-Routing-Table:1): Neighbor 10.1.1.253 not on common subnet for FastEthernet0/1
このメッセージは、EIGRPのHELLOパケットに含まれるサブネットアドレスと、受信したインターフェースに設定されているサブネットアドレスが違う場合に表示されるようです。
また、このメッセージが発生しても、その他への影響はないようです。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/102/1021/1021738_15-j.html
ネットワークと考えると混乱するので、ブロードキャストが届く範囲として考えてみました。
それぞれのブロードキャストの範囲は下記になるのではないでしょうか。
10.1.1.0/24の範囲 : RouterのFa0/0,Fa0/1、ホストA,B,C,D,E,F
10.1.2.0/24の範囲 : RouterのFa0/0,Fa0/1、ホストA,B,C,D,E,F
この状態で、例えばFa0/1(10.1.2.253/24)に10.1.1.255のようなブロードキャストが届いても、無視するだけかと思います。
そしてこの普通だとやらなそうなこの構成…問題のための問題というやつですかね。
実際やっても通信出来るのか気になったので試してみました。
以下のようにして、各ホスト間でPingをうってみたところ、ちゃんと応答がありました。
ホストA 10.1.1.1(SwitchAに接続)
ホストD 10.1.2.1(SwitchBに接続)
ホストI 11.1.1.1(Routerのインターネット側に接続)
問題があるかについてですが、
基本的にはルータやスイッチでもエラーは見受けられませんでしたが、
EIGRPを動かしてみたところ、ルータに以下のエラーメッセージが表示されるようになりました。
00:55:16: IP-EIGRP(Default-IP-Routing-Table:1): Neighbor 10.1.2.253 not on common subnet for FastEthernet0/0
00:55:30: IP-EIGRP(Default-IP-Routing-Table:1): Neighbor 10.1.1.253 not on common subnet for FastEthernet0/1
このメッセージは、EIGRPのHELLOパケットに含まれるサブネットアドレスと、受信したインターフェースに設定されているサブネットアドレスが違う場合に表示されるようです。
また、このメッセージが発生しても、その他への影響はないようです。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/102/1021/1021738_15-j.html
Re: 問題ID: 11128 質問
msg# 1.2
jpocket2238
投稿数: 4
ご回答どうも有り難うございます。また検証頂きまして、大変参考になりました。
(確かにネットワークではなく、ブロードキャストドメインで考えたほうが良いですね。。)
検証頂いた結果を拝見して考えたのですが、ルータの各インターフェースには異なるネットワークアドレスを割り当てることが条件だけれども、(本問の様に)結果的に各インターフェースが同じブロードキャストドメインになってしまっても、動作に問題無ければこのような構成も有りなのかな・・と思いました。
色々検証してみることが大切なのですね。。どうも有り難うございました。
(確かにネットワークではなく、ブロードキャストドメインで考えたほうが良いですね。。)
検証頂いた結果を拝見して考えたのですが、ルータの各インターフェースには異なるネットワークアドレスを割り当てることが条件だけれども、(本問の様に)結果的に各インターフェースが同じブロードキャストドメインになってしまっても、動作に問題無ければこのような構成も有りなのかな・・と思いました。
色々検証してみることが大切なのですね。。どうも有り難うございました。