問題ID:6842について

  • フォーラムは新サイトへ移行しました。
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2012-3-13 20:42
shima0taka  常連   投稿数: 12
この問題についてcatBのFa0/1が指定ポートになる理由が解説を読んでもよくわかりません。どなたか教えて頂けると助かります。
解説では送信元ポートIDが最小のポートが指定ポートとなると説明されています。BPDUがHUBでフラッディングされて送信元ポートIDが最小になるのはFa0/2ではないかと思うのですが間違っているでしょうか?
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-14 23:53
saika9  常連   投稿数: 11
この状況では「送信元=自分」になっています。

自分のFa0/1とFa0/2
ポートIDが低いのは 「Fa0/1」です。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-3-15 19:49
shima0taka  常連   投稿数: 12
saika9さん、ご回答ありがとうございます。

申し訳ありません。やはりまだわかりません。

スイッチ2台が2つのケーブルで接続されている状況ではBPDU内の送信元ポートIDを見て、BPDUを受信したポートが指定ポートになれるかをスイッチが判断すると理解しています。
これと同じ原則で考えるとやはりFa0/2が指定ポートになると思うのですが、「送信元=自分」の場合は受信ポートではなく、送信元ポートそのものが指定ポートになるという事なのでしょうか。
それとも私の理解の仕方が誤っているのでしょうか?
お時間のある時にご回答頂けると幸いです。

以上です。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-15 23:51
saika9  常連   投稿数: 11
悩まれているところがわかった気がしました。

指定ポートになるのは「セグメントで最上位のBPDUを送信できるポート」です。
ここをポイントに考えてみてはいかがでしょうか。

後は前回と同じ内容になりますが・・・
自分の中での優劣付けになるからパスコストもブリッジIDも同じ→ポートIDを比較
Fa0/1とFa0/2とでは、Fa0/1のポートIDが低い→「セグメントで最上位のBPDUを送信できるポート」(指定ポート)はFa0/1

以下はこの問題についていた参考URLです。
RSTPポート選出について書かれているので、一度目を通しておくといいかもしれません。
http://www.infraexpert.com/study/rstp2.htm
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-3-21 18:19
shima0taka  常連   投稿数: 12
saika9さま
丁寧なご説明ありがとうございます。実はまだ納得できず返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
ご説明を更に熟読してみます。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。

  >フォーラム検索へ


Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo