ログ閲覧 » 一覧
« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 162 »
« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 162 »
| No | 投稿者: | メッセージ | 日時 |
|---|---|---|---|
| 2022 | ooo# | 30秒も待ってられないから、PFを使うわけす。 | 08/26 21:40 |
| 2023 | ooo# | 訳です。 | 08/26 21:40 |
| 2024 | CC# | ああ、30秒でしたか、直接接続は。 | 08/26 21:40 |
| 2025 | ooo# | はい | 08/26 21:40 |
| 2026 | CC# | さて、 | 08/26 21:40 |
| 2027 | CC# | SWとSW間は、SWとPC間のように、30秒も待つ必要はないですよね。 | 08/26 21:41 |
| 2028 | CC# | つないだら、すぐにランプはグリーンに変わっていますし。 | 08/26 21:42 |
| 2029 | ooo# | いや、待つ必要があります | 08/26 21:42 |
| 2030 | CC# | え | 08/26 21:42 |
| 2031 | ooo# | ランプがグリーンだからといって | 08/26 21:42 |
| 2032 | ooo# | 判断できません。 | 08/26 21:42 |
| 2033 | ooo# | たとえば、Catalyst2950同士をつなげた場合 | 08/26 21:42 |
| 2034 | ooo# | そのポートは自動的にトランクポートになります。 | 08/26 21:43 |
| 2035 | ooo# | トランクポートは、そこがブロッキングであっても、STP計算中であっても | 08/26 21:43 |
| 2036 | ooo# | グリーンです。 | 08/26 21:43 |
| 2037 | ooo# | あ、STP計算中はオレンジだったかな。。 | 08/26 21:44 |
| 2038 | CC# | ああ、なるほど。では、ランプの色ではなく、sh spanで確認ですね。 | 08/26 21:44 |
| 2039 | ooo# | はい | 08/26 21:44 |
| 2040 | CC# | そして、 | 08/26 21:44 |
| 2041 | ooo# | STPは、スイッチでループが形成されないための技術ですから | 08/26 21:44 |
| 2042 | ooo# | そこを30秒待たずに通信させる訳にはいきません。危険です。 | 08/26 21:45 |
| 2043 | ooo# | まぁRSTPなら即座ですが。。 | 08/26 21:45 |
| 2044 | CC# | では、RSTPは危険を前提で機能しているのでしょうか? | 08/26 21:46 |
| 2045 | ooo# | いえいえ | 08/26 21:47 |
| 2046 | ooo# | すばやく計算するアルゴリズムが使用されているのです | 08/26 21:47 |
| 2047 | CC# | ああ、STPより計算が速いと。 | 08/26 21:47 |
| 2048 | ooo# | 仕組み自体も違いますし。STPよりも断然高速化されてます。 | 08/26 21:48 |
| 2049 | CC# | ということは、計算もコンバジェも遅いSTPは、RSTPに比較して、存在理由がありませんね。低価格以外は。 | 08/26 21:48 |
| 2050 | ooo# | 通常はRSTP使うでしょうね。対応している機種であれば。 | 08/26 21:49 |
| 2051 | CC# | なるほど。ありがとうございます。さて、 | 08/26 21:49 |
« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 162 »


