ログ閲覧 » 一覧
« 1 ... 63 64 65 (66) 67 68 69 ... 162 »
« 1 ... 63 64 65 (66) 67 68 69 ... 162 »
| No | 投稿者: | メッセージ | 日時 |
|---|---|---|---|
| 1962 | SW# | 上記のように、物理的に接続されてなければ、 | 08/13 11:11 |
| 1963 | hl# | ルータでも同じです | 08/13 11:12 |
| 1964 | SW# | sh spanではトラシュにならないわけですね。「生きていない」ことしかわからないわけですから。 | 08/13 11:12 |
| 1965 | SW# | ああ、ルータもですか。 | 08/13 11:12 |
| 1966 | hl# | はい、だってルーティングテーブルには | 08/13 11:13 |
| 1967 | hl# | 接続されてないインターフェースの情報はないですよ | 08/13 11:13 |
| 1968 | hl# | show ip route | 08/13 11:13 |
| 1969 | SW# | ああ、そうですね。 | 08/13 11:13 |
| 1970 | hl# | 関係ない情報ですからね | 08/13 11:14 |
| 1971 | hl# | なので、そのインターフェースがそもそも関係ないなら | 08/13 11:14 |
| 1972 | hl# | sho spanだけだと危険(トラシュにならない)ということはないです。 | 08/13 11:14 |
| 1973 | hl# | すべて状況しだいですね。 | 08/13 11:15 |
| 1974 | SW# | つまり、変な話ですが、自身の機器にいくら設定を行った上で相手の機器につなげても、相手が接続を切ってしまえば、自身の設定はsh span では確認することすらできないわけですね。 | 08/13 11:15 |
| 1975 | hl# | あくまでshowコマンドはツールですから | 08/13 11:15 |
| 1976 | hl# | そうですね | 08/13 11:15 |
| 1977 | SW# | ああ、そういうものですか。だから、さきほどおっしゃたように別のsh コマで確認すればよいわけですね。 | 08/13 11:16 |
| 1978 | SW# | ルータの場合も同様ですね。 | 08/13 11:16 |
| 1979 | hl# | そうです | 08/13 11:17 |
| 1980 | hl# | 設定ならshow run | 08/13 11:17 |
| 1981 | hl# | ですね | 08/13 11:17 |
| 1982 | SW# | ありがとうございます。たすかりました。 | 08/13 11:17 |
| 1983 | hl# | いえいえ では | 08/13 11:17 |
| 1984 | SW# | では、失礼します。 | 08/13 11:17 |
| 1985 | natta | まだCCNAの勉強始めたばかりの者です。yオクでcisco2514って検索したら以外にも安いんですね。実機で覚えるが一番なのかなぁ? | 08/13 16:25 |
| 1986 | io# | ここでヤフオクの相場がわかります | 08/13 17:53 |
| 1987 | io# | http://aucfan.com/ | 08/13 17:53 |
| 1988 | io# | ラボセットになってるのが楽ですね | 08/13 17:54 |
| 1989 | io# | 実機は力が付きます。 | 08/13 17:54 |
| 1990 | io# | これなんてすごい気が。。 | 08/13 17:55 |
| 1991 | io# | http://aucfan.com/aucview/yahoo/133502754/ | 08/13 17:55 |
« 1 ... 63 64 65 (66) 67 68 69 ... 162 »


