1: 2007-11-01 (木) 14:18:35 staff ソース 現: 2009-08-04 (火) 16:02:35 staff_mita ソース
Line 1: Line 1:
-+TITLE:ripのデバッグ 
 +#norelated 
 +#navi(Ciscoコマンド集) 
 +***&basename(nolink); [#ie3c932a] 
 + 
 + 
 +:機種|  &tag(Router(K)); 
 + 
 +:モード|  &tag(Enable(M)); 
 + 
 +:デフォルト|- 
 + 
 +:IOS|10.0 
 + 
 +:試験レベル|  &tag(CCNA); 
 + 
 + 
 +:構文|debug ip rip 
 + 
 +#footnotes(nohr); 
 + 
 +:使用例| 
 +#pre(soft){{ 
 +Router#debug ip rip 
 +RIP protocol debugging is on((デバッグ開始)) 
 +Router# 
 +00:22:58: RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial0(10.1.1.1)((Serial0インタフェース(10.1.1.1)からRIPv1のアップデートを送信した)) 
 +00:22:58: RIP: build update entries((送信したアップデートの内容は以下の通り)) 
 +00:22:58:      network 172.16.0.0 metric 1((172.16.0.0までは1ホップである)) 
 +00:22:58:      network 192.168.3.0 metric 2((192.168.3.0までは2ホップである)) 
 +00:22:58: RIP: sending v1 update to 255.255.255.255 via Serial1(172.16.2.6)((Serial1インタフェース(172.16.2.6)からRIPv1のアップデートを送信した)) 
 +00:22:58: RIP: build update entries((送信したアップデートの内容は以下の通り)) 
 +00:22:58:      network 10.0.0.0 metric 1((10.0.0.0までは1ホップである)) 
 +00:23:06: RIP: received v1 update from 172.16.2.7 on Serial1((172.16.2.7からのRIPv1アップデートをSerial1インタフェースで受信した)) 
 +00:23:06:      192.168.3.0 in 1 hops((アップデートに含まれている経路情報(192.168.3.0までは1ホップである)) 
 +Router#undebug all 
 +All possible debugging has been turned off((デバッグ停止)) 
 +Router# 
 +}} 
 +#footnotes(nohr); 
 + 
 +:解説|RIPのルーティングアップデートの様子をリアルタイムでモニタリングするには、このコマンドを使用します。 
 +#footnotes(nohr); 
 + 
 + 
 +:Tips|debugの中止には、undebug allかno debug allコマンドを使う。 
 +debug ip rip eventsコマンドでは、debug ip ripコマンドの出力結果の要約情報を表示します。 
 +#footnotes(nohr); 
 + 
 +:参考リンク| [[Google検索>Google検索:"debug ip rip" ( cisco | ccna | ccnp | ccie ) -"cisco-records" -"ISBN" -"ISBN4"]] 
 + 
 + 
 + 
 +:タグ|&tag(,,,,,RIP,,);


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 12152, today: 1, yesterday: 0
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo