1: 2007-11-01 (木) 14:52:10 staff ソース 2: 2007-11-02 (金) 22:29:51 staff ソース
Line 1: Line 1:
-+#norelated 
 +#navi(Ciscoコマンド集) 
 +***&basename(nolink); 
 + 
 + 
 +:機種|Router(K) 
 + 
 +:モード|  Interface(M) 
 + 
 +:デフォルト|無効 
 + 
 +:IOS|10.0 
 + 
 + 
 +:試験レベル|CCNA 
 + 
 + 
 +:構文|ip access-group { '''アクセスリスト番号''' | '''アクセスリスト名''' } [ in | out ] 
 + 
 +&shiftnote(nohr); 
 + 
 +:使用例| 
 +<pre> 
 +Router(config)#access-list 1 deny host 192.168.5.3 
 +Router(config)#access-list 1 permit any 
 +Router(config)#interface FastEthernet 0/0 
 +Router(config-if)#''ip access-group 1 in'' 
 +</pre> 
 +&shiftnote(nohr); 
 + 
 +:解説|作成したアクセスリストを、このコマンドを使いインターフェースに適用する。 
 +アクセスリストはインタフェースに適用して初めて有効になる。 
 +'''アクセスリスト番号'''と'''アクセスリスト名'''にはそれぞれ予め作成したアクセスリストの番号と名前を指定する。 
 +オプションのinまたはoutで適用する方向を指定できる。何も指定しない場合はデフォルトでoutが適用される。 
 +&shiftnote(nohr); 
 + 
 +:Tips|作成したアクセスリストの適用場所は、原則として、 
 +標準IPアクセスリストの場合は、宛先近くのルータに適用し、 
 +拡張IPアクセスリストの場合は、送信元近くのルータに適用する。 
 +&shiftnote(nohr); 
 + 
 +:参考リンク|[[Google検索>Google検索:( cisco | ccna | ccnp | ccie ) -"cisco-records" -"ISBN" -"ISBN4" "ip access-group"]] 
 + 
 + 
 +:タグ|&tag(Router(K),,,,,Interface(M),,,,,CCNA,,,,,アクセスリスト,,);


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 28720, today: 1, yesterday: 0
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo