- A
- A(5849d) [ 新規コマンド追加(Aから始まるコマンド) ]
- AutoAliasName(6941d) [ AutoAliasName ]
- B
- BracketName(7152d) [ BracketName ]
- C
- Cisco%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%BD%B8(5715d) [ show interface switchport ]
- Ciscoコマンド集(5849d) [ Wiki ]
- Ciscoコマンド集 Wiki(5849d) [ 検索 ]
- Ciscoコマンド集/A(5849d) [ a~ ]
- Ciscoコマンド集/A-D(1343d) [ conf ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa accounting(5849d) [ AAAアカウンティングを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa authentication attempts login(5849d) [ ロギング認証のエラー回数 ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa authentication dot1x(5849d) [ 802.1xで使用するAAAメソッドの定義 ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa authentication ppp(5849d) [ PPPシリアルインターフェースで使用するAAAの認証方法を指定 ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa authorization(5849d) [ ユーザのネットワークアクセスを制限 ]
- Ciscoコマンド集/A/aaa new-model(5849d) [ AAA認証方式を有効化 ]
- Ciscoコマンド集/A/abort(5849d) [ VLAN設定を反映させずに破棄する ]
- Ciscoコマンド集/A/access-class(5849d) [ アクセスリストの適用(TELNET専用) ]
- Ciscoコマンド集/A/access-list(5849d) [ IPアクセスリストを作成する ]
- Ciscoコマンド集/A/access-list(標準IP)
- Ciscoコマンド集/A/aggregate-address(5849d) [ BGPドメインにおけるルート集約の設定 ]
- Ciscoコマンド集/A/alias exec(5849d) [ コマンドに別名をつける ]
- Ciscoコマンド集/A/apply(5849d) [ VLAN設定の保存 ]
- Ciscoコマンド集/A/area default-cost(5849d) [ スタブエリアに伝達するデフォルトルートのコスト値を指定します ]
- Ciscoコマンド集/A/area nssa(5849d) [ スタブエリアであるNSSAをABRに実装する ]
- Ciscoコマンド集/A/area range(5849d) [ エリア外部へアドバタイズされるネットワークを指定する ]
- Ciscoコマンド集/A/area stub(5849d) [ OSPFエリアをスタブエリアとして設定する ]
- Ciscoコマンド集/A/area stub no-summary(5849d) [ OSPFのエリアを完全スタブエリアとして設定する ]
- Ciscoコマンド集/A/area virtual-link(5849d) [ OSPFバーチャルリンクを設定する ]
- Ciscoコマンド集/A/arp(5849d) [ ARPキャッシュにエントリを追加 ]
- Ciscoコマンド集/A/arp access-list(5849d) [ ARPアクセスリストの作成 ]
- Ciscoコマンド集/A/auto discovery qos(5849d) [ AutoQoSの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/A/auto qos voip(5849d) [ Auto-QoSを有効化させる ]
- Ciscoコマンド集/A/auto secure(5849d) [ 機器の様々な機能を自動実行する ]
- Ciscoコマンド集/A/auto summary(5849d) [ 経路集約を設定する ]
- Ciscoコマンド集/A/auto-cost reference-bandwidth(5849d) [ OSPFの基準帯域幅の変更 ]
- Ciscoコマンド集/B(5849d) [ b~ ]
- Ciscoコマンド集/B/bandwidth(5102d) [ 論理的な帯域幅を設定 ]
- Ciscoコマンド集/B/banner exec(5849d) [ 接続時、パスワード認証が成功した後、バナーを表示 ]
- Ciscoコマンド集/B/banner motd(5849d) [ ログイン時のバナー(広告)を設定 ]
- Ciscoコマンド集/B/bgp default local-preference(5849d) [ ローカルプリファレンスアトリビュートの設定 ]
- Ciscoコマンド集/B/boot system(5849d) [ ルータ起動時にCisco IOSの検索場所を指定する ]
- Ciscoコマンド集/C(5849d) [ c~ ]
- Ciscoコマンド集/C/cdp enable(5849d) [ 特定インターフェースのCDPの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/C/cdp holdtime(5849d) [ CDPパケットのホールドタイムの設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/cdp run(5849d) [ CDPを有効化 ]
- Ciscoコマンド集/C/cdp timer(5849d) [ CDP アップデート時間の設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/channel-group(5849d) [ 該当インターフェースをEtherchannelグループに所属させる ]
- Ciscoコマンド集/C/channel-protocol lacp(5849d) [ EtherchannelをLACPモードで動作させる ]
- Ciscoコマンド集/C/channel-protocol pagp(5849d) [ EtherchannelをPAgPモードで動作させる ]
- Ciscoコマンド集/C/clear cdp table(5849d) [ CDPテーブルのクリア ]
- Ciscoコマンド集/C/clear counters(5849d) [ カウンターをクリア ]
- Ciscoコマンド集/C/clear ip bgp(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/C/clear ip nat translation(5849d) [ ダイナミックNATテーブルの情報を消去する ]
- Ciscoコマンド集/C/clear ip ospf(5849d) [ 該当ルータ上のOSPFプロトコルに関する情報をクリアする ]
- Ciscoコマンド集/C/clear ip route(5849d) [ ルーティングテーブルをクリア ]
- Ciscoコマンド集/C/clear ipv6 ospf(5849d) [ 該当ルータ上のOSPFv3プロトコルに関する情報を一度クリアする ]
- Ciscoコマンド集/C/clear line(5849d) [ 不要なセッションの強制切断 ]
- Ciscoコマンド集/C/clear logging(5849d) [ ログを削除する ]
- Ciscoコマンド集/C/clear mac-address-table(5849d) [ MACアドレステーブルをクリア ]
- Ciscoコマンド集/C/clear port-security(5849d) [ 学習したMACアドレスの消去 ]
- Ciscoコマンド集/C/clns router isis(5849d) [ clnsルーティングを可能にする ]
- Ciscoコマンド集/C/clock rate(5849d) [ クロックレイトの設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/clock set(5849d) [ 時刻の設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/config-register(5849d) [ レジスタの値を設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/configure terminal(5849d) [ 特権モードからグローバルコンフィグレーションモードに移行 ]
- Ciscoコマンド集/C/controller(5849d) [ ISDN PRI用にコントローラを設定する ]
- Ciscoコマンド集/C/copy(5849d) [ ファイルのコピーを行う ]
- Ciscoコマンド集/C/crypto isakmp identity(5849d) [ ISAKMP IDの設定 ]
- Ciscoコマンド集/C/crypto isakmp keepalive(5849d) [ DPDモードと送信頻度を設定する ]
- Ciscoコマンド集/D(5849d) [ d~ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug aaa accounting(5849d) [ アカウンティングイベントをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug aaa authentication(5849d) [ 認証イベントをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug aaa authorization(5849d) [ 認可イベントをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug atm events(5849d) [ ATM接続機能のデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug atm packet(5849d) [ ATMパケットのデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug crypto isakmp(5849d) [ IKE通信ネゴシエーションに関するVPN接続情報をデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug eigrp packet(5849d) [ EIGRPパケットをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip bgp(5849d) [ BGPのデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip eigrp(5849d) [ EIGRPをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip eigrp neighbors(5849d) [ EIGRPのネイバー関係をデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip eigrp summary(5849d) [ EIGRPのサマリーをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip igrp events(5849d) [ IGRPのイベント情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip igrp transactions(5849d) [ IGRPのルーティングアップデートの詳細情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip inspect(5849d) [ パケット検査に関するデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip nat(5849d) [ アドレス変換の様子を確認する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip ospf adj(5849d) [ OSPFのDR・BDR選出情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip ospf events(5849d) [ OSPFのイベント情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip ospf packet(5849d) [ OSPFパケットの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip packet(5849d) [ ip packetの宛先アドレスと送信元アドレスがわかる ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip rip(5849d) [ ripのデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip rip database(5849d) [ rip databaseのデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ip rip events(5849d) [ RIPのイベント情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug ppp(5849d) [ PPPパケットのデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug radius(5849d) [ RADIUSサーバに関するデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/debug spanning-tree all(5849d) [ STPに関するすべてのメッセージを表示 ]
- Ciscoコマンド集/D/debug standby errors(5849d) [ HSRPに関するエラーをリアルタイムで確認 ]
- Ciscoコマンド集/D/debug standby events(5849d) [ HSRPのイベント情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/D/debug standby packets(5849d) [ 送受信されたHSRPパケットをデバッグする ]
- Ciscoコマンド集/D/debug tacacs(5849d) [ TACACSサーバに関するデバッグ ]
- Ciscoコマンド集/D/default-metric(5849d) [ デフォルトメトリックを設定する ]
- Ciscoコマンド集/D/delete(5849d) [ ファイル削除 ]
- Ciscoコマンド集/D/description(5849d) [ インターフェースにメモを残す ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer idle-timeout(5849d) [ 回線切断のタイムアウト値を変更する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer load-threshold(5849d) [ 2本目のBチャンネルがUPする閾値(負荷)を設定する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer map(5849d) [ interestingパケットが使用する宛先情報を設定する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer remote-name(5849d) [ 宛先ホスト名を指定する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer string(5849d) [ 宛先電話番号を指定する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer-group(5849d) [ ダイヤラーリストを適用する ]
- Ciscoコマンド集/D/dialer-list(5849d) [ ダイヤラーリスト作成する ]
- Ciscoコマンド集/D/disable(5849d) [ 特権モードからユーザモードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/D/disconnect(5849d) [ TELNETセッションを終了 ]
- Ciscoコマンド集/D/distance(5849d) [ アドミスニストレーティブディスタンスの値を変更する ]
- Ciscoコマンド集/D/distribute-list(5849d) [ ディストリビューションリストの作成 ]
- Ciscoコマンド集/D/do(5849d) [ 各コンフィグレーションモードから特権モードのコマンドを実行する ]
- Ciscoコマンド集/D/duplex(5849d) [ デュプレックスを指定 ]
- Ciscoコマンド集/E(5849d) [ e~ ]
- Ciscoコマンド集/E/eigrp stub(5849d) [ EIGRPスタブルータの設定 ]
- Ciscoコマンド集/E/enable(5849d) [ ユーザモードから特権モードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/E/enable password(5849d) [ enableパスワードの設定(暗号化無し) ]
- Ciscoコマンド集/E/enable secret(2615d) [ enableパスワードの設定(暗号化有り) ]
- Ciscoコマンド集/E/encapsulation frame-relay(5849d) [ カプセル化タイプをフレームリレーに設定する ]
- Ciscoコマンド集/E/encapsulation その1・・・・・カプセル化タイプを設定(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/E/encapsulation その2・・・・・カプセル化タイプを設定(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/E/end(5849d) [ 各コンフィグレーションモードから特権モードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/E/erase(5849d) [ ファイルを削除 ]
- Ciscoコマンド集/E/errdisable detect cause(5849d) [ スイッチポートのエラー状態の検出 ]
- Ciscoコマンド集/E/errdisable recovery cause(5849d) [ エラー状態からの自動リカバリ ]
- Ciscoコマンド集/E/errdisable recovery interval(5849d) [ エラーディセーブルからの自動リカバリタイムの設定 ]
- Ciscoコマンド集/E/exec-timeout(5849d) [ セッションの自動切断時間を設定 ]
- Ciscoコマンド集/E/exit(5849d) [ 現在の操作モードから、一つ前のモードに戻る ]
- Ciscoコマンド集/F(5849d) [ f~ ]
- Ciscoコマンド集/F/fair-queue(5849d) [ WFQの設定 ]
- Ciscoコマンド集/F/frame-relay interface-dlci(5849d) [ DLCI番号を指定する ]
- Ciscoコマンド集/F/frame-relay inverse-arp(5849d) [ Inverse ARPを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/F/frame-relay lmi-type(5849d) [ LMI タイプの設定 ]
- Ciscoコマンド集/F/frame-relay map(5849d) [ 手動でフレームリレーマップを作成する ]
- Ciscoコマンド集/F/framing(5849d) [ ISDN PRI接続でのフレーミング方式を指定する ]
- Ciscoコマンド集/F/ftp-server enable(5849d) [ ルータをFTPサーバとして動作させる ]
- Ciscoコマンド集/G(5849d) [ g~ ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp ip(5849d) [ GLBPによるデフォルトゲートウェイの冗長化 ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp load-balancing(5849d) [ GLBPのロードバランシング方法を選択 ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp preempt(5849d) [ GLBPプリエンプションを設定する ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp priority(5849d) [ GLBPプライオリティを割当てる ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp weighting(5849d) [ GLBPの重み付け閾値を設定 ]
- Ciscoコマンド集/G/glbp weighting track(5849d) [ GLBPトラッキング対象のオブジェクトを指定 ]
- Ciscoコマンド集/H(5849d) [ h~ ]
- Ciscoコマンド集/H/hold-queue(5849d) [ 保持できるパケット数を指定する ]
- Ciscoコマンド集/H/hostname(5849d) [ ホストネーム(機器の名前)を設定 ]
- Ciscoコマンド集/I(5849d) [ i~ ]
- Ciscoコマンド集/I/include(5849d) [ showコマンドの結果表示中、特定の文字を含む行のみ表示 ]
- Ciscoコマンド集/I/instance(5849d) [ VLANとMSTインスタンスのマッピング ]
- Ciscoコマンド集/I/interface(5849d) [ グローバルからインターフェースモードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/I/interface dialer(5849d) [ ダイヤラーインターフェースを作成する ]
- Ciscoコマンド集/I/interface loopback(5849d) [ ループバックインターフェースを作成する ]
- Ciscoコマンド集/I/interface range(5849d) [ グローバルから複数指定インターフェースモードへ移行する。 ]
- Ciscoコマンド集/I/interface serial(5849d) [ Dチャンネル用に使用するチャンネル番号を指定する ]
- Ciscoコマンド集/I/interface その2(5849d) [ サブインタフェースを作成する ]
- Ciscoコマンド集/I/interface+loopback(5666d) [ loopback ]
- Ciscoコマンド集/I/ip access-group(5849d) [ アクセスリストの適用 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip access-list(4723d) [ 名前付きアクセスリストを作成する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip address(5849d) [ IPアドレスを設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip address dhcp(5849d) [ 該当インターフェースをDHCPクライアントとして設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip arp gratuitous(5849d) [ GARPの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip arp inspection(5849d) [ ダイナミックARPインスペクションの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip arp proxy(5849d) [ ProxyARPの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip authentication key-chain eigrp(5849d) [ EIGRPの認証キーの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip authentication mode eigrp(5849d) [ EIGRPの認証設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip bandwidth-percent eigrp(5849d) [ EIGRPパケットの占める割合変更 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip bootp server(5849d) [ ルータをBOOTサーバとして動作させる ]
- Ciscoコマンド集/I/ip cef(5849d) [ CEF機能を有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip default-gateway(2605d) [ デフォルトゲートウェイの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip default-network(2602d) [ デフォルトルートの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip dhcp pool(5849d) [ DHCPのアドレスプールの設定とDHCPコンフィグレーションモードへの移行 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip dhcp snooping(2056d) [ DHCPスヌーピングの有効 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip directed-broadcast(5849d) [ IPディレクテッドブロードキャストの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip domain lookup(2661d) [ 名前解決を行う ]
- Ciscoコマンド集/I/ip hello-interval eigrp(5849d) [ EIGRPのHelloタイマーを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip helper-address(5849d) [ 特定のアドレスへのブロードキャスト転送を許可する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip hold-time eigrp(5849d) [ EIGRPのHoldタイマーを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip host(5849d) [ ホスト名とIPアドレスの対応を設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip http server(5849d) [ HTTPサーバ機能の有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip icmp redirect(5849d) [ ICMPリダイレクトの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip idend(5849d) [ IP識別サービスの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip igmp version(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/I/ip inspect(5849d) [ パケット検査ルールを適用する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip inspect alert-off(5849d) [ 検査・監査のリアルタイムアラートを無効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip inspect audit-trail(5849d) [ 検査・監査のアラートメッセージ配信を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip inspect name(5849d) [ パケットの検査ルールを定義する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ips(5849d) [ IPSの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ips fail closed(5849d) [ SMEエラー時の挙動を定義 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ips name(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/I/ip mask-reply(5849d) [ ICMPマスクリプライの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip multicast-routing(5849d) [ マルチキャストルーティングを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip nat(4722d) [ NATを設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip nbar pdlm(5849d) [ PDLMをURL形式で指定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip nbar port-map(5849d) [ NBARの変更や追加をする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip nbar protocol-discovery(5849d) [ NBARによるプロトコル検出を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf authentication(5849d) [ プレーンテキストパスワード認証を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf authentication message-digest(5849d) [ メッセージダイジェスト認証を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf authentication-key(5849d) [ プレーンテキストパスワード認証を設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf cost(5849d) [ OSPFコストの変更 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf database-filter all out(5849d) [ 特定のインターフェースでのLSAフラッディングを防止する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf dead interval(5849d) [ OSPFのDeadインターバルを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf hello interval(5849d) [ OSPFのHelloインターバルを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf message-digest-key(5849d) [ メッセージダイジェスト認証キーを設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf network(5849d) [ OSPFの動作モードを変更 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip ospf priority(5849d) [ プライオリティ値を設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim(5849d) [ PIMを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim border(5849d) [ アドバタイズメント範囲の制限 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim bsr-candidate(5849d) [ ブートストラップルータの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim rp-address(5849d) [ ランデブーポイントの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim rp-candidate(5849d) [ 候補ランデブーポイントの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim send-rp-announce(5849d) [ 候補ランデブーポイントとして設定する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim send-rp-discovery(5849d) [ マッピングエージェントとして定義する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip pim version(5849d) [ PIMのバージョンを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip policy route-map(5849d) [ ルートマップをインタフェースに適用する ]
- Ciscoコマンド集/I/ip prefix-list(5849d) [ プレフィックスリストの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip route(5849d) [ スタティックルートの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip route-cache cef(5849d) [ 特定のインターフェースでCEFを有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip routing(5849d) [ IPルーティングを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip rsvp bandwidth(5849d) [ RSVPの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip source binding(5849d) [ IPソースバインディングの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip source-route(5849d) [ IPSourceルーティングの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip subnet-zero(5849d) [ ゼロサブネットをインタフェースに設定できるようにする ]
- Ciscoコマンド集/I/ip summary-address eigrp(5849d) [ EIGRPでの手動集約 ]
- Ciscoコマンド集/I/ip telnet hidden(5849d) [ Telnet接続時に宛先情報を表示しない ]
- Ciscoコマンド集/I/ip unreachables(5849d) [ ICMP到達不能通知の有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 address(5849d) [ IPv6ユニキャストアドレスの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 cef(5849d) [ CEF for IPv6の有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 enable(5849d) [ 該当インターフェースでIPv6を有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 ospf cost(5849d) [ 該当インターフェース上のOSPFv3コストを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 ospf priority(5849d) [ 該当インターフェース上のOSPFv3プライオリティを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 route(5849d) [ IPv6スタティックルートの設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 router ospf(5849d) [ OSPFv3の設定 ]
- Ciscoコマンド集/I/ipv6 unicast-routing(5849d) [ IPv6ルーティングの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/I/is-type(5849d) [ IS-IS上でのルータレベルを変更する ]
- Ciscoコマンド集/I/isdn switch-type(5849d) [ ISDNのスイッチタイプを指定する ]
- Ciscoコマンド集/J(5849d) [ j~ ]
- Ciscoコマンド集/K(5849d) [ k~ ]
- Ciscoコマンド集/L(5849d) [ l~ ]
- Ciscoコマンド集/L/lacp system-priority(5849d) [ LACPシステムのプライオリティ値を設定 ]
- Ciscoコマンド集/L/length(5849d) [ 画面に表示される行数を指定 ]
- Ciscoコマンド集/L/line(5849d) [ 特定のラインモードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/L/linecode(5849d) [ ISDN PRI接続でのラインコードを指定する ]
- Ciscoコマンド集/L/load-interval(5849d) [ 負荷を測定する時間間隔を変更する ]
- Ciscoコマンド集/L/log-adjacency-changes(5849d) [ OSPFネイバーステートの状態遷移を出力する ]
- Ciscoコマンド集/L/logging(5849d) [ syslogサーバの設定 ]
- Ciscoコマンド集/L/logging buffered(5849d) [ ログをバッファに保存 ]
- Ciscoコマンド集/L/logging console(5849d) [ コンソールにログを出力 ]
- Ciscoコマンド集/L/logging synchronous(5849d) [ 画面に表示されるログとコマンドを同期 ]
- Ciscoコマンド集/L/login(5849d) [ パスワード認証を有効化 ]
- Ciscoコマンド集/L/logout(5849d) [ 機器からログアウトする ]
- Ciscoコマンド集/M(5849d) [ m~ ]
- Ciscoコマンド集/M/mac-address-table aging-time(5849d) [ MACアドレスのエージングタイムを設定 ]
- Ciscoコマンド集/M/mac-address-table static(5849d) [ MACアドレステーブルに手動でMACアドレスを追加 ]
- Ciscoコマンド集/M/maximum-paths(5652d) [ 等コストパスの数の設定 ]
- Ciscoコマンド集/M/mls qos(5849d) [ スイッチ上でQoS機能を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/M/mls qos trust(5849d) [ QOSパラメータの信頼性設定 ]
- Ciscoコマンド集/M/mode(5849d) [ 冗長性モードの選択 ]
- Ciscoコマンド集/M/monitor session destination interface(5849d) [ spanセッションと宛先ポートの指定 ]
- Ciscoコマンド集/M/monitor session source interface(5849d) [ spanセッションと送信元ポートを指定 ]
- Ciscoコマンド集/M/mop enabled(5849d) [ メンテナンスオペレーションプロトコルの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/M/mpls mtu(5849d) [ MPLSネットワークにおけるMTUサイズの変更 ]
- Ciscoコマンド集/N(5849d) [ n~ ]
- Ciscoコマンド集/N/name(5849d) [ MSTリージョンコンフィギュレーションの名前指定 ]
- Ciscoコマンド集/N/neighbor(5849d) [ BGPピアの確立 ]
- Ciscoコマンド集/N/net(5849d) [ NSAPアドレスを設定 ]
- Ciscoコマンド集/N/network(5849d) [ ルーティングプロトコルを使用するインターフェースを指定 ]
- Ciscoコマンド集/N/no service password-recovery(5849d) [ ROMmonモードへのアクセスを制限する ]
- Ciscoコマンド集/N/no switchport(5849d) [ 該当インターフェースをルーテッドポートとして使用 ]
- Ciscoコマンド集/N/no synchronization(5849d) [ BGPの同期を無効化させる ]
- Ciscoコマンド集/N/ntp server(5849d) [ NTPサービスを動作させる ]
- Ciscoコマンド集/O(5849d) [ o~ ]
- Ciscoコマンド集/P(5849d) [ p~ ]
- Ciscoコマンド集/P/passive-interface(5849d) [ ルーティングアップデートの停止 ]
- Ciscoコマンド集/P/password(5849d) [ パスワードを設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/ping(5849d) [ 通信確認を行う ]
- Ciscoコマンド集/P/port security(5849d) [ アクセスポートのポートセキュリティ機能の有効化 ]
- Ciscoコマンド集/P/port security action(5849d) [ ポートのセキュリティが侵害された時の対応を指定 ]
- Ciscoコマンド集/P/port security max-mac-count(5849d) [ 当り接続を許可するマックアドレスの数を指定 ]
- Ciscoコマンド集/P/port-channel load-balance(5849d) [ Etherchannelのロードバランシングの設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/power enable module(5849d) [ 該当モジュールへの電源供給 ]
- Ciscoコマンド集/P/power inline(5849d) [ Power over Etherの設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/power redundancy-mode(5849d) [ 複数の電源モジュールを実装した時の設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/ppp authentication(5849d) [ 認証の設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/ppp multilink(5849d) [ マルチリンクPPPを設定する ]
- Ciscoコマンド集/P/pppoe enable(5849d) [ インターフェースにPPPoEクライアントを設定する ]
- Ciscoコマンド集/P/pri-group timeslots(5849d) [ ISDN PRI用に動作するチャンネルの範囲を指定する ]
- Ciscoコマンド集/P/priority bandwidth(5849d) [ 完全優先キューの帯域幅を予約する ]
- Ciscoコマンド集/P/private-vlan(5849d) [ プライベートVLANの設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/private-vlan mapping(5849d) [ プライベートVLANのマッピング設定 ]
- Ciscoコマンド集/P/privilege level(5849d) [ 常に特権モードから利用 ]
- Ciscoコマンド集/Q(5849d) [ q~ ]
- Ciscoコマンド集/Q/quit(5849d) [ ログアウトする ]
- Ciscoコマンド集/R(5849d) [ r~ ]
- Ciscoコマンド集/R/radius-server host(5849d) [ 外部RADIUSサーバの指定 ]
- Ciscoコマンド集/R/radius-server key(5849d) [ ルータとRADIUSサーバ間の認証キーを設定 ]
- Ciscoコマンド集/R/random-detect(5849d) [ スイッチでのWREDの設定 ]
- Ciscoコマンド集/R/random-detect dscp-based(5849d) [ WREDの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/R/redistribute(5849d) [ 再配布を設定する ]
- Ciscoコマンド集/R/redundancy(5849d) [ 冗長性モードに移行する ]
- Ciscoコマンド集/R/reload(5849d) [ 機器を再起動する ]
- Ciscoコマンド集/R/remote-span(5849d) [ RSPAN VLANを指定する ]
- Ciscoコマンド集/R/revision(5849d) [ MSTコンフィギュレーションのリビジョン番号を設定 ]
- Ciscoコマンド集/R/route-map(5849d) [ ルートマップの実装 ]
- Ciscoコマンド集/R/router bgp(5849d) [ bgpを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router eigrp(5849d) [ eigrpを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router igrp(5849d) [ igrpを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router isis(5849d) [ IS-ISを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router ospf(5849d) [ ospfを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router rip(5849d) [ RIPを起動 ]
- Ciscoコマンド集/R/router-id(5849d) [ ルータIDを設定する ]
- Ciscoコマンド集/S(5849d) [ s~ ]
- Ciscoコマンド集/S/security passwords min-length(5849d) [ 最小パスワード長を設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/service config(5849d) [ ネットワークサーバから自動で設定ファイルを読み込む ]
- Ciscoコマンド集/S/service finger(5849d) [ Fingerサービスの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/service pad(5849d) [ PADサービスの有効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/service password-encryption(5849d) [ パスワードの暗号化 ]
- Ciscoコマンド集/S/service small-servers(5849d) [ スモールサーバの実装を有効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/service tcp-keepalives(5849d) [ TCPキープアライブの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/setup(5849d) [ セットアップモードに移行 ]
- Ciscoコマンド集/S/show adjacency(5849d) [ 既知の隣接関係テーブルを確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show arp(5849d) [ ARPテーブルの表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show arp2・・・・・ARPテーブルの表示
- Ciscoコマンド集/S/show auto discovery qos(5849d) [ AutoQoSの結果を出力 ]
- Ciscoコマンド集/S/show auto qos(5849d) [ Auto-QoSの設定を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp(5849d) [ CDPの情報を得る ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp entry(5849d) [ 特定の隣接Cisco機器の情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp interface(5849d) [ CDPが動作しているインタフェースの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp neighbors(5849d) [ 隣接Cisco機器の簡易情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp neighbors detail(3283d) [ 隣接Cisco機器の詳細情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show cdp traffic(5849d) [ CDPトラフィックのエラー情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show cef table(5849d) [ CEFテーブルを参照する ]
- Ciscoコマンド集/S/show clock(5849d) [ 時刻の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show context(5849d) [ 例外発生時の情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show controllers serial(5849d) [ シリアルコントローラの情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show crypto isakmp sa(5849d) [ ISAKMP SAの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show current(5849d) [ VLANデーターベースモードで特定のVLANの情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show etherchannel(5849d) [ Etherchannelポートの情報の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show etherchannel summary(5849d) [ Etherchannelポートの概要情報の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show glbp(5849d) [ GLBPの状態を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show history(5849d) [ コマンド履歴を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show hosts(4301d) [ 登録済みのホスト名を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show interfaces(5849d) [ インターフェースの確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show interfaces status(5849d) [ インターフェースの状態確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show interfaces switchport(5849d) [ スイッチポートの管理と運用の状態を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show interfaces trunk(5583d) [ 機器のトランクポートの情報を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip access-list(5849d) [ IPアクセスリストの表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip arp(5849d) [ エントリを指定してARPテーブルを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip bgp neighbors(5849d) [ BGPピアに関する情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip bgp summary(5849d) [ BGPピアとのセッションを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip cef(5849d) [ FIBテーブルの表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip dhcp snooping(5849d) [ DHCPスヌーピングのステータス確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip eigrp neighbors(5849d) [ EIGRPのネイバー情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip eigrp topology(5849d) [ EIGRPのトポロジテーブルを表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip eigrp traffic(5849d) [ EIGRPのトラフィック情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip igmp group(5201d) [ IGMPメンバシップの情報を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip igmp interface(5849d) [ インターフェースのIGMPパラメータを確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip inspect(5849d) [ 検査ルールの確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip interface(5849d) [ インタフェースのIPに関する情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ips configuration(5849d) [ IPSの状態を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip mroute(5849d) [ マルチキャストルーティングテーブルの表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip nat statistics(5849d) [ 実行されたアドレス変換の統計情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip nat translations(5849d) [ NATテーブルの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip nbar port-map(5849d) [ NBARの現在のマッピング情報を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ospf border-router(5849d) [ 内部ルータのルーティングテーブルに格納されているABRとASBRを表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ospf database(5849d) [ OSPFリンクステートデータベースの状態を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ospf interface(5849d) [ OSPFのインターフェース情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ospf neighbor(5849d) [ OSPFのネイバー情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip ospf virtual-link(5849d) [ OSPFバーチャルリンクの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip pim interface(5849d) [ インタフェースのPIMの状態を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip pim neighbor(5849d) [ PIMのネイバーリストを確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip pim rp(5849d) [ ランデブーポイントの確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip protocols(5849d) [ ルーティングプロトコルの情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip rip database(5849d) [ RIPのデータベースを表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip route(5849d) [ ルーティングテーブルを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip rpf(5849d) [ トラフィックの逆経路転送情報の確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip rsvp interface(5849d) [ RSVPコンフィギュレーションの確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ip source binding(5849d) [ IPソースバインディングデータベースの情報を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 interface(5849d) [ インターフェースのIPv6情報を詳細表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 interface brief(5849d) [ インターフェースのIPv6情報の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 ospf(5849d) [ OSPFv3の情報確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 ospf database(5849d) [ OSPFv3データベースの状態を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 ospf neighbor(5849d) [ OSPFv3のネイバー情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show ipv6 route(5849d) [ IPv6ルーティングテーブルの確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show isdn(5849d) [ ISDNステータスを確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table(5849d) [ MACアドレステーブルを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table aging-time(5849d) [ MACアドレステーブルのエージングタイムを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table count(5849d) [ MACアドレステーブルのエントリの数を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table dynamic(5849d) [ MACアドレステーブルのダイナミックエントリを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table static(5849d) [ MACアドレステーブルのスタティックエントリを表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mac-address-table vlan(5849d) [ 指定したVLANのマックアドレステーブルの情報表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mls qos interface(5849d) [ QoSの情報を確認する。 ]
- Ciscoコマンド集/S/show monitor(5849d) [ spanセッションの設定の詳細を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show mpls forwarding-table(5849d) [ MPLS転送パケットの状態を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mpls ip binding(5849d) [ MPLSのLIBを確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show mpls ldp neighbor(5849d) [ LDPの隣接関係を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show pending(5849d) [ 変更内容の未確定事項を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show policy-map(5849d) [ ポリシーマップ内の全てのクラスの設定を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show policy-map interface(5849d) [ &basename(nolink); ]
- Ciscoコマンド集/S/show port security(4400d) [ ポートセキュリティの設定の確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show power(5849d) [ 電力モード及び電源モジュールの動作状況確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show power inline(5849d) [ Power over Ethernetの状況確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show pppoe sesson(1378d) [ PPPoEセッションのネゴシエーションを確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show processes cpu(5849d) [ アクティブなプロセスとCPU利用率の通計を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show processes memory(5849d) [ メモリ使用率の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show protocols(5849d) [ インターフェースの状態確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show queue(5849d) [ 特定インターフェースのWFQシステムに関する情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show redundancy(5849d) [ 冗長性モード及びスーパーバイザーの状態確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show running-config(5849d) [ 現在の設定(running-config)確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show sessions(5849d) [ TELNETセッションを表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show spanning-tree(5849d) [ スパニングツリーの情報を表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show spanning-tree inconsistentports(5849d) [ STPの不整合ポート一覧を確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show standby(5849d) [ HSRPの状態を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show standby brief(5849d) [ HSRPの概略情報出力 ]
- Ciscoコマンド集/S/show startup-config(5849d) [ 現在の設定(show startup-config)確認 ]
- Ciscoコマンド集/S/show tech-support(5849d) [ さまざまなshow結果を一度に表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show udld(5849d) [ UDLDの設定・動作を確認する ]
- Ciscoコマンド集/S/show users(5849d) [ 自分の機器に接続しているターミナルラインのホストを表示する ]
- Ciscoコマンド集/S/show version(5849d) [ IOSのバージョンとハードウェアに関する情報を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show vlan(5849d) [ VLAN情報の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show vrrp(5849d) [ VRRPの状態を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show vtp counters(5849d) [ VTPメッセージの統計を表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/show vtp status(5849d) [ VTP情報の表示 ]
- Ciscoコマンド集/S/shutdown(5849d) [ インターフェースを無効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/snmp-server enable(5849d) [ SNMPをを動作させる ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree backbonefast(5849d) [ BackboneFast有効設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree bpdufilter(5849d) [ インタフェースにBPDUフィルタを設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree bpduguard(5849d) [ BPDUガードを特定のインタフェースで設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree cost(5849d) [ ポートコストの変更 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree forward-time(5849d) [ スパニングツリーのForward Delay(転送遅延)値を設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree guard loop(5849d) [ 特定のインタフェースでSTPループガードを有効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree guard root(5849d) [ ルートガードの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree hello-time(5849d) [ スパニングツリーのHelloTimer値を設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree loopguard default(5849d) [ STPループガードをグローバルで有効化 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree max-age(5849d) [ スパニングツリーの最大エージングタイム値を設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mode(5849d) [ スパニングツリーの動作モードを変更する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst configuration(5849d) [ MSTコンフィフュレーションモードへ移行する ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst cost(5849d) [ 各インスタンス毎のポートコストを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst forward-time(5849d) [ MSTのForwardタイマーを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst hello-time(5849d) [ MSTのHelloタイマーを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst max-age(5849d) [ MSTの最大エージングタイムを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst priority(5849d) [ 各インスタンス毎のブリッジプライオリティを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree mst root(5849d) [ 各インスタンス毎のルートブリッジを設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree port-priority(5849d) [ スパニングツリーのポートID設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree portfast(5849d) [ PortFastの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree portfast bpdufilter default(5849d) [ BPDUフィルタをグローバルに有効にする ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree portfast bpduguard default(5849d) [ BPDUガードを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree priority(5849d) [ スパニングツリーの優先度設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree root(5849d) [ 自動操作によるスパニングツリーのタイマー調整 ]
- Ciscoコマンド集/S/spanning-tree uplinkfast(5849d) [ アップリンクファストの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/speed(5849d) [ ポートの速度を指定する ]
- Ciscoコマンド集/S/standby ip(5849d) [ HSRPによるデフォルトゲートウェイの冗長化 ]
- Ciscoコマンド集/S/standby preempt(5849d) [ HSRPプリエンプションの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/standby priority(5849d) [ HSRPプライオリティを設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/standby timer(5849d) [ HSRPタイマーを設定する ]
- Ciscoコマンド集/S/standby track(5849d) [ インターフェーストラッキングの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/summary-address(5849d) [ 再配送を介しOSPFが受け取ったルートを集約する ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport(5849d) [ 該当インターフェースをスイッチポートとして使用 ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport access vlan(5849d) [ VLANをインターフェースへ割り当てる ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport mode access(5849d) [ ポートをアクセスポートにする ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport mode dynamic(5849d) [ リンクのトランクモードを動的に判断する ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport mode private-vlan(5849d) [ 該当インターフェースにプライベートVLANの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport mode trunk(5849d) [ ポートをトランクポートにする ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport nonegotiate(5849d) [ DTPネゴシエートフレームを送信しないようにする ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport port-security(5849d) [ ポートセキュリティを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport port-security mac-address(5849d) [ スタティックセキュアMACアドレスを指定する ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport port-security mac-address sticky(5849d) [ 該当インターフェースでスティッキーラーニングを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport port-security maximum(5849d) [ セキュアMACアドレスの最大数を指定する ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport port-security violation(5849d) [ セキュリティ違反時の動作モードを指定 ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport priority extend(5849d) [ CiscoIPPhoneから伝送されるデータトラフィックの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport trunk allowed(5849d) [ トランクリンク上で特定VLANの追加や削除を行う ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport trunk encapsulation(5849d) [ トランクポートのカプセル化方式を指定 ]
- Ciscoコマンド集/S/switchport voice vlan(5849d) [ 該当インターフェースの音声VLANモードの設定 ]
- Ciscoコマンド集/S/synchronization(5849d) [ BGP同期を有効にする ]
- Ciscoコマンド集/T(5849d) [ t~ ]
- Ciscoコマンド集/T/tacacs-server host(5849d) [ 外部TACACSサーバの指定 ]
- Ciscoコマンド集/T/tacacs-server key(5849d) [ ルータとTACACSサーバ間の認証キーを設定 ]
- Ciscoコマンド集/T/telnet(5849d) [ telnetを行う ]
- Ciscoコマンド集/T/terminal editing(5849d) [ 拡張編集コマンドを使用可能にする ]
- Ciscoコマンド集/T/terminal history size(5849d) [ 履歴に保存するコマンドの数を設定 ]
- Ciscoコマンド集/T/terminal length(5849d) [ 画面に表示される行数を指定 ]
- Ciscoコマンド集/T/terminal monitor(5849d) [ デバッグメッセージを表示させる ]
- Ciscoコマンド集/T/tftp-server(5849d) [ ルータをTFTPサーバとして動作させる ]
- Ciscoコマンド集/T/traceroute(5849d) [ 通信経路の表示 ]
- Ciscoコマンド集/T/track interface(5849d) [ トラッキング対象のオブジェクトを設定 ]
- Ciscoコマンド集/T/traffic-share(5849d) [ トラフィックを各経路に分配する ]
- Ciscoコマンド集/T/tunnel(5849d) [ マニュアルトンネリングの設定 ]
- Ciscoコマンド集/U(5849d) [ u~ ]
- Ciscoコマンド集/U/udld(5849d) [ UDLDをグローバルで有効化 ]
- Ciscoコマンド集/U/udld port(5849d) [ 該当インターフェースでUDLDを有効化 ]
- Ciscoコマンド集/U/undebug all(5849d) [ デバッグ機能を停止する ]
- Ciscoコマンド集/U/username(5849d) [ ユーザ名を設定する ]
- Ciscoコマンド集/V(5849d) [ v~ ]
- Ciscoコマンド集/V/variance(5849d) [ 不等コストパスロードバランシングの設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/verify(5849d) [ ファイルの整合性をチェックする ]
- Ciscoコマンド集/V/version(5849d) [ RIPのVersionを決める ]
- Ciscoコマンド集/V/vlan(5849d) [ VLANの作成 ]
- Ciscoコマンド集/V/vlan access-map(5849d) [ VACLの作成 ]
- Ciscoコマンド集/V/vlan database(5849d) [ VLANデータベースモードへ移行 ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp authentication(5849d) [ VRRPアドバタイズメントで認証を使用させる ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp ip(5849d) [ VRRP仮想IPアドレスを割当てる ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp preempt(5849d) [ VRRPプリエンプト遅延時間を変更 ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp priority(5849d) [ VRRPのプライオリティ値を設定する ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp timer learn(5849d) [ VRRPマスタールータからアドバタイズ間隔を学習させる ]
- Ciscoコマンド集/V/vrrp timers advertise(5849d) [ VRRPのアドバタイズタイマを変更 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp client(5849d) [ VTPモードをクライアントに設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp domain(5849d) [ VTPドメイン名を設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp mode client(5849d) [ VTPモードをクライアントに設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp mode server(5849d) [ VTPモードをサーバーに設定する ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp mode transparent(5849d) [ VTPモードをトランスペアレントに設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp password(5849d) [ VTPパスワードを設定する ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp pruning(5849d) [ VTPプルーニングを有効にする ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp server(5849d) [ VTPモードをサーバーに設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp transparent(5849d) [ VTPモードをトランスペアレントに設定 ]
- Ciscoコマンド集/V/vtp version(5849d) [ VTPバージョンを設定する ]
- Ciscoコマンド集/W(5849d) [ w~ ]
- Ciscoコマンド集/W/write(5849d) [ ファイルのコピーを行う ]
- Ciscoコマンド集/X(5849d) [ x~ ]
- Ciscoコマンド集/Y(5849d) [ y~ ]
- Ciscoコマンド集/Z(5849d) [ z~ ]
- F
- FormattingRules(6315d) [ テキスト整形のルール ]
- FrontPage(7152d) [ FrontPage ]
- H
- Help(7146d) [ PukiWikiヘルプ ]
- I
- InterWiki(7152d) [ InterWiki ]
- InterWikiName(5849d) [ InterWikiName ]
- InterWikiSandBox(7272d) [ 他のWikiのページに飛んでみよう。 ]
- M
- MenuBar(7567d) [ - no title - ]
- P
- PHP(7623d) [ PHP: Hypertext Preprocessor ]
- PukiWiki(7152d) [ PukiWiki ]
- PukiWiki/1.4(7241d) [ - no title - ]
- PukiWiki/1.4/Manual(7241d) [ - no title - ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin(7383d) [ プラグインマニュアル ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D(7006d) [ A ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G(7006d) [ E ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K(7006d) [ H ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N(6401d) [ L ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R(6401d) [ O ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U(7006d) [ S ]
- PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z(7006d) [ V ]
- R
- RecentDeleted(2698d) [ 2018-03-21 (水) 23:52:50 - Cisco%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%BD%B8%2FS%2Fshow%20interfaces%20switchport ]
- S
- SandBox(7006d) [ SandBox: お砂場(練習ページ)です ]
- W
- WikiEngines(7559d) [ WikiEngines ]
- WikiName(7559d) [ "WikiName" のように大文字で始まる単語を二つ以上連結したものは(自動的に)ページ名として扱われます*1。そのページが存在していない場合は Dangling link (未決定のリンク) が表示されます。 ]
- WikiWikiWeb(7602d) [ Cunningham & Cunningham, Inc. ]
- Y
- YukiWiki(7559d) [ 最初にPukiWikiを開発する際に参考にした、Perlで書かれたスクリプトです。 ]
- t
- 日本語
- テンプレート(5849d) [ &basename(nolink); ]