CCNAを取得するのにCCENT(ICND1)とICND2の2科目に分割して受験します(しました)か、それともCCNA(640-802)の1科目で受験します(しました)か?[コメントも投稿できます。] | |
---|---|
2009-10-10 22:31に終了しました | |
CCENT(ICND1)とICND2の2科目 |
![]() |
CCNA(640-802)の1科目 |
![]() |
決めてない |
![]() |
投票数: 1498 投票者数: 1219 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
staff |
投稿日時: 2009-9-10 23:07 更新日時: 2009-9-10 23:09
|
モデレータ
![]() ![]() 登録日: 2007-2-7
居住地:
投稿数: 1485
|
![]() アンケートのご協力、ありがとうございます。
よろしければ、「コメントを投稿する」から、2科目に分割する、または1科目で受験される理由などをご投稿下さい。 ![]() |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-10 23:50 更新日時: 2009-9-10 23:50
|
![]() 802だけ受けます。
2回に分けると2回分で100問ほど1回だと50問で済むので気が楽です |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 0:42 更新日時: 2009-9-11 0:42
|
![]() 2度に分けるのは面倒くさい。もっとも失敗した場合、3万円失うのはあまりにも痛いけど。
ちなみに私は2ヶ月前に5度目の受験でようやく受かりました。4回の失敗時にはギャンブルで大負けした時のような怒りを抑えるのに苦労しました。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 9:12 更新日時: 2009-9-11 9:12
|
![]() 分けて受験していますが、ICDN1も1回落ち、2回目で合格。
(これはCOMEBACK2009で助かった) ICDN2も1回落ち近いうち受験します。 (COMEBACK期間が終わっているのでお金が・・・) 次受からないと困ります。 ![]() |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 14:53 更新日時: 2009-9-11 14:53
|
![]() 当初は、分けて受験しようと思っていましたが、1回で済ませた方が、早く楽になれる?って気がして、CCNA試験の勉強に取り組んでます。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 17:29 更新日時: 2009-9-11 17:29
|
![]() 私が受験した時は、再受験無料の期間だったので1度に受験しました。
何回受けても、無料だったようです。7月20日まで。 合格証が届くまでは、少し不安だったのですが、届いたんで公表します。 他の試験も、CCNAみたいに再受験無料ないかなぁ〜。 有ったら受けるのに;; |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 18:49 更新日時: 2009-9-11 18:49
|
![]() スクールのテキストが1科目受験だから。
あと試験のプレッシャーは一度でたくさん! ![]() |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-11 19:16 更新日時: 2009-9-11 19:16
|
![]() 私は両方受けて合格しました。
ICND2はICND1の内容も含まれるので、お金はかかりますが、 分けて受けるほうが、いいんじゃないんでしょうか ![]() それと1を受けてから2を受けるまでは、短期決戦がいいです。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-12 16:50 更新日時: 2009-9-12 16:50
|
![]() 1ヶ月前にICND1を10点足らずに不合格。
リベンジして合格を勝ち取ったらICND2をと 考えていたら、9月は業務命令でCCNA短期 取得コースの教育訓練入りしました。 なので、今月中(予定は連休前)に802Jを受験します。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-14 20:04 更新日時: 2009-9-14 20:04
|
![]() CCNA2の範囲が苦手なので、濃度を薄めるべく802で。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-14 20:55 更新日時: 2009-9-14 20:55
|
![]() 大多数の方と同じだと思いますけど、分けずに受けて落ちた場合の経済的ダメージを半分に抑えることができるからです。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-15 16:20 更新日時: 2009-9-15 16:20
|
![]() 1科目で受けた理由。
・2回も試験会場へ行くのがメンドイ ・試験時間が2回分必要となり時間が無駄 ・2回に分けるとそれぞれの細かいところを突っ込まれメンドイ(1回ならそこまで細かいところを突っ込まれにくい) |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-15 16:24 更新日時: 2009-9-15 16:24
|
![]() 使っていた教材が802用だったため。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-16 9:09 更新日時: 2009-9-16 9:09
|
![]() 当初の計画はICND1からCCNAを目指しましたが、勉強過程で何気なくICND2も勉強してしまったので結局、802を受験しました。
やはり一度の方が気が楽でいいですね。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-16 10:07 更新日時: 2009-9-16 10:07
|
![]() 出題範囲が狭域になると思い、2回に分けて受験していますが、みなさんの体験記を見るとICND2は「75分」と時間が短く「足りない!」等があるので、2回に分けて受けた方が難しいかも…???けど、ICND1が合格しちゃったので…。
![]() |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-16 19:01 更新日時: 2009-9-16 19:01
|
![]() 一度1科目受験で落ちてしまったから安全に。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-16 21:48 更新日時: 2009-9-16 21:48
|
![]() CCNA
スパッと1回の試験のほうがいいです。分割とかうざっ! LPICとかOracleとか受けて本当にそう思いますよ。 分割しようが難易度なんてあまり変わらないし毎回緊張するし。 金銭の問題がなければ1回でという人は結構いるのではないでしょうか。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-17 10:25 更新日時: 2009-9-17 10:25
|
![]() 問題数の多さが一番の理由。
「理解する」ではなく単純に「資格を取る」のなら分けて丸覚えの方がよいかも。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-17 10:52 更新日時: 2009-9-17 10:52
|
![]() 出題範囲が広いので、分けないと身につかないんです。過去に802を受験して、泣きそうだったので。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-17 14:12 更新日時: 2009-9-17 14:12
|
![]() どう考えても一括の方が簡単
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-17 16:50 更新日時: 2009-9-17 16:50
|
![]() 記憶が正しければ…
ICND だと思うのですが…どうでしょう? |
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-19 23:41 更新日時: 2009-9-19 23:41
|
![]() 802だけ受けます。
とにかく全体を把握して、それから受けた方がよさそうなので。 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-21 14:15 更新日時: 2009-9-21 14:15
|
![]() 当初は1科目で考えておりましたが、予め設定していた期日が迫ってきたので、まずはCCENTだけでもと思い、分割に切り替えました。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-21 23:51 更新日時: 2009-9-21 23:51
|
![]() 少しでも経験している人は一気にいけばいいかなと思いますが、初心者にとっては本当に勉強が大変になるし、お金も安くない。より確実に半分ずつがいいと思います。私もそうしております。
|
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-23 17:56 更新日時: 2009-9-23 17:56
|
![]() 1と2で分けても値段は同じだから、リスクの少ない方で受験します。
![]() |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 2009-9-28 10:25 更新日時: 2009-9-28 10:25
|
![]() 問題数が少ないため、時間も短縮される
![]() |
|