問題ID:68
- フォーラムは新サイトへ移行しました。
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
問題ID:68
msg# 1
ゲスト
投稿数: 0
この問題の解説で
「192.168.20.32/27は、アドレス範囲が192.168.20.32〜192.168.20.63となり・・・」
とありますが、192.168.20.32/27のアドレス範囲は、「192.168.20.33〜192.168.20.62」ではないんでしょうか?
「192.168.20.32/27は、アドレス範囲が192.168.20.32〜192.168.20.63となり・・・」
とありますが、192.168.20.32/27のアドレス範囲は、「192.168.20.33〜192.168.20.62」ではないんでしょうか?
Re: 問題ID:68
msg# 1.1
ゲスト
投稿数: 0
teray さん>
192.168.20.32/27は以下の3種類のアドレスで構成されます。
・ネットワークアドレス(ホスト部が2進数でオール0)
・ブロードキャストアドレス(ホスト部が2進数でオール1)
・割り当て可能アドレス(上記以外)
ネットマスクが27ビットなので、残りの5ビット分がサブネットの範囲ですので
となります。
よって、解説の表記は間違ってないですよ。
192.168.20.32/27は以下の3種類のアドレスで構成されます。
・ネットワークアドレス(ホスト部が2進数でオール0)
・ブロードキャストアドレス(ホスト部が2進数でオール1)
・割り当て可能アドレス(上記以外)
ネットマスクが27ビットなので、残りの5ビット分がサブネットの範囲ですので
ネットワークアドレス :32(001[0 0000])
ブロードキャストアドレス:63(001[1 1111])
それ以外 :33〜62
よって、解説の表記は間違ってないですよ。
Re: 問題ID:68
msg# 1.1.1
ゲスト
投稿数: 0
arashi1977さん
なるほどネットワークのアドレス範囲なんですね。
(よく読むと書いてありました
)
ホストに割り当てられる範囲と勘違いしていたようです。
ありがとうございました。
なるほどネットワークのアドレス範囲なんですね。
(よく読むと書いてありました

ホストに割り当てられる範囲と勘違いしていたようです。
ありがとうございました。
